Page not found – 力こそパワー https://xn--28jua26a4dtc518z.com Thu, 12 Oct 2023 07:57:15 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.2 https://xn--28jua26a4dtc518z.com/wp-content/uploads/2018/01/cropped-logo-32x32.jpg Page not found – 力こそパワー https://xn--28jua26a4dtc518z.com 32 32 制作費1500円!!レオパの簡易温室をDIYで作ってみた! https://xn--28jua26a4dtc518z.com/reopa-onsitu/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/reopa-onsitu/#respond Wed, 12 Jan 2022 15:36:19 +0000 https://xn--28jua26a4dtc518z.com/?p=9042 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
爬虫類用温室

はい、冬の爬虫類の暖房事情を舐めていました。

雪が降らない地方なので、暖突とパネルヒーターだけで余裕だと思っていましたが、デジタル温度計を設置してみたら最低温度が18度とかなりやばい状況。

暖突もパネヒもつけてるのにこれかよ・・・。

レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)は20度を切る日が続くと冬眠の準備に入るそうで、たしかに元気がないかも・・・。

よし、重い腰を上げてなんとかしてやるよ!ってことでなんとかしました。

グラスハーモニー450仕様の簡易温室で、総制作費用1500円、およそ1時間ぐらいの簡単仕様です!

※複数作る場合は、プラダンを大きいサイズにすると安いので1000円切るのも可能だと思います
※お金がある人はプラダンに壁紙を貼ればオシャレに仕上がります

 

そうだ!温室を作ろう!

簡易温室の設計図

レオパの適正温度は28度~32度のようです。経験上もたぶん同じなので信ぴょう性高め。

ただ、日中は別の部屋で仕事をしているため、電力的にエアコンをつけっぱなしにするわけにもいかず、

「ここはなんとか省エネでクリアしたい!」

ということで簡単な設計図を書いてみました。(この時点では木で作る気満々)

 

材料を買いにいくよー

レオパードゲッコーの簡易温室材料

予算が2000円だったんですけど、コロナの影響?で木がとても高い・・・。

このまま木で作れば3000円超えちゃう・・・!!

ってことで、ホームセンターの中を不審者のごとくウロウロしてて見つけました!プラスチックのアングル!

たぶん床を貼るのに使う材料でしょうけど、そんなの関係ねぇ!めっちゃ安いしめっちゃ軽いやんこれっ!

柱はプラアングル、側面はプラダンに決定。

プラダンは耐熱性が優秀で、暖突を使っても燃えることはおろか、溶けることもなさそうです。

 

簡易温室のDIY開始!

プラダンとプラスチックアングル

使った材料は下記です。

プラスチック棒(約500円)

  • L型アングル100cm×3本
  • カブセ 100cm×2本(プラダンの端に使う見栄え用なので、無くても可能)

プラダン(約700円)

  • 900×600×1枚

両面テープ(約150円)

  • 1cm×10m

農業向けビニールハウス用のビニールシート(約300円)

  • 50cm×1m

使った工具

  • カッター(大活躍!)
  • 油性マジック(ボールペンでも代用できるはず)
  • 長めのサシ(100均で30cmを購入)
  • ハサミ(あればいいね)

あれ、ざっくり値段を入れたらなぜか1650円に・・・?たぶんホームセンターならもっと安く買えます。

材料はすべてうろ覚えですが、工具を100均で揃えて2000円前後ってとこですかね。

部材を両面テープで止めるのと、ケージに合わせながら作れるため、不器用な人でも余裕で作れると思います笑

 

アングルをカット!カット!カット!

爬虫類用の簡易温室2

ざっくり作った設計図を元に切り込み用の線を入れていきます。

ケージの縦×横×高さを測ったあと(公式サイトとかに書いてます)、プラス3~5cm余裕をもたせたらOKです!

あと、アングルは柱代わりに使います、まっすぐじゃなくてもなんとかなるので斜めすぎなければOK。

グラスハーモニー450用なら横の補強用に50cm×2本、縦の柱用に33cm×4本で十分だと思います。

 

爬虫類用の簡易温室3

雰囲気で点を打っていってーざっくり切ります。

ここで神経質にならなくても仕上がりはプラダンで隠れるため大丈夫!見た目にほとんど影響しません。

 

爬虫類用の簡易温室3

プラスチックですが結構硬いです。カッターでなんとか切れるレベル。

サクサク終わらそうと思ったらそれなりに力が必要になるので、急ぐ場合はキッチンバサミとかニッパーのほうが良いかもしれません。

 

爬虫類用の簡易温室4

カッターマットなんていう気の利いたものがないため、今回はジャンプを下に敷いて切りました笑

身近な物でもなんとかなるなる。

 

高さを揃えておこう!

爬虫類用の簡易温室5

全部切り終わったら、最後はこうやって高さを合わせて長さを揃えておきます。

最後まで作ってみた結果、数ミリ程度の差ならやってもやらなくても変わらないです笑

 

爬虫類用の簡易温室6

端を削るのはちょっと難しいけど、シュッと終わらせます。

斜めになってても無問題!

 

プラダンをカットしていくよー!

爬虫類用温室のプラダンカット

次はプラダンをカットしていきます。

どうやってカットしようか迷ったので、一度当てて雰囲気を確かめていました。

カット枚数はグラハモに合わせて

  • 33cm×50cmを2枚
  • 33cm×33cmを2枚

です。余裕ですね。

 

爬虫類用温室のプラダンカット2

なんとなく方向性も決まったので、マジックで線を引くことにしました。

アングルを当てて切ってもいいんですけど、プラダンが結構高かったため慎重にカットしていきます笑

 

爬虫類用温室のプラダンカット3

線がガッタガタだけど気にしない!

 

爬虫類用温室のプラダンカット4

線を引き終わったら、サシを当てながらカットしていきます。

一回で切らずに、薄く5回以上カットしていくのがプラダンを上手く切るコツですね。

縦と横で切りやすさが全然違います。

 

爬虫類用温室のプラダンカット6

カッターで繊細な作業をしていると神経使うなー。

てか、カットが終わったら一服入れましょう。たぶんびっくりするぐらい疲れてるはず笑

 

簡易温室を組み立てていくよー!

爬虫類用温室の組み立て

切り終わったプラダンの、足になる部分にカブセを入れました。

とくにカブセにした理由はありませんが、プラダン底面が斜めになっていたりしたときの冷気の抜けを防ぐ効果を狙っています。(※端の処理がきれいに出来ていれば無くてもいいです)

カブセは足部分のみなのでアングル用の切り欠きを入れるなら33cm×2本、50cm×1本、入れないなら30cmと4cmにしましょう。

たぶんこのままでもきれいにハマっていて抜けないとは思いますけど、両面テープを端っこに埋めてから差し込むとカッチリ固定できます。

 

爬虫類用温室の組み立て2

カブセが終わったらアングルを貼り付けていきましょう!

わかりにくいですが、アングルに両面テープを張っていきます。

安かったのに接着力が強いですねこの子。

できるだけテープをど真ん中に貼るといい感じに作れます。

 

爬虫類用温室の組み立て3

簡単な横面からアングルを貼っていきます。

先にこちらから終わらせておくと仕上がりでガタガタになりませんね。

 

平らなところで組み立てよう!

爬虫類用温室の組み立て4

最後の箱型にするときは、平らなところで作業しないと絶対に後悔します。

僕はテーブルの上で組み立てることに。

どこも平らなスペースがなければ玄関おすすめ。

 

ぷちぷち

ふと目に入った梱包用のプチプチを内部に使うことにしました。

プチプチの耐久温度が低すぎるため火災を招く危険があります。

写真の都合上載せましたが、おすすめしません。

 

爬虫類用温室の組み立て6

天井部分を付けたら箱型になりますね。

ここまで来たら終わりみたいなもんです。

※プチプチもセットしていますが、前述の通り火災の危険性があるのでおすすめしません

 

爬虫類用温室の組み立て7

色々駆け足で終わりましたが、組み立て終わりました。

最後に前面へビニールを垂らして終了。

前面ビニールに関しては、それぞれ拘りがあるようですね。僕は少し幅広にして一気にまくりあげるタイプにしました。

 

組み立ておわり!

爬虫類用の簡易温室

余ったカブセをビニールの下に入れてみました。重みがあっていい感じです。

あと、プラダンも余ったので、下にもプラダンを敷きました。

ただ、コンセント用の穴を空けるのを忘れていて、どうしようか思案中です。

駆け足で作ったにしてはいい感じに仕上がりました。

両面テープ部分をマジックテープで貼り付ける仕様にすれば片付けも楽そうですね。次回はそうします!

 

まとめ

爬虫類用温室

できるだけ温室っぽさのないオシャレなインテリアにしたかったのですが、初めて作ったので見た目がスッキリしませんねー。。。

でも、温度はわけがわからないぐらい上がりました。

  • 最低18度→最低26度
  • 最高30度→35度

これが暖突の本気か・・・!

ただし、暖突のサーモスタットが何度から効くのか知りませんが、35度までいっちゃうのはヤバいので昼の温かい時間帯は前面ビニールを開けていますし、部屋にいるときのエアコンは温度を下げました。

それでも最適温度帯の28~32度をキープしやすいですし、レオパも大喜びでゴソゴソしてます笑

餌食いもそんなに食べない子だったのに調子良いです。

この温室を作り終わってからも出来栄えが悔しくて結構勉強したので、次回はもっとカッコいいやつを作りますね!

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/reopa-onsitu/feed/ 0
レオパの暖房グッズをひたすら設置してみる https://xn--28jua26a4dtc518z.com/reopa-danbo/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/reopa-danbo/#respond Tue, 04 Jan 2022 07:09:43 +0000 https://xn--28jua26a4dtc518z.com/?p=8996 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
レオパ用の暖房ケージセット

さて今回は、レオパードゲッコーをお迎えする前に、暖房器具を設置してケージを完成させたいと思います。

冬のお迎えの注意点として、暖房を設置してもケージが温まるまでに時間がかかりますからね。

設置予定のケージはグラスハーモニー450ですが、暖突をつけるために簡単なDIYが必要になります。なので加工方法もあわせてご紹介します。

というか、主に暖突を取り付けるための工程紹介になります笑

それではいってみましょう!

 

暖房グッズ設置!

レオパの暖房グッズ

爬虫類用に限らずですが、ヒーターは故障すると生体への影響が大きいため、評判のいいみどり商会で統一しています。

GEXは熱帯魚関連であまり良い印象がないです。悪いメーカーではないですがヒーターだけは別。

そして、今回設置した中で一番たいへんだったのは暖突。

ニッパーとキリで加工が必要になります。

 

グラスハーモニーは溶ける?

グラスハーモニーは溶けない

設置前に疑問になるのがこれ、溶ける問題!

ネットで調べたら溶けるっていう人もいたりして、自分も人柱で設置したのでこれは最初に伝えておきたいと思いました。

結論からいうと今回のみどり商会セットを使えば溶けることはないと思います。

暖突もケージに直付けですが、裏面(天面)はお風呂の温度よりもぬるいぐらいです。

 

グラスハーモニーに暖突を設置してみよう!

暖突

  • コンセントプラグを通すための穴あけ
  • 暖突を固定するための穴あけ

暖突をグラスハーモニーに設置するためには2工程必要になります。

工具としてはニッパーとキリ(ドリルでも可)がいるため、先に100均で買っておいてください。

あと、今回はMサイズを使いましたが、45cmサイズのケージなら部屋が常に10度切ってるとかじゃない限りSでも十分だと思います。

 

まずはコンセント用の穴あけから

暖突のコンセント

知ってました?暖突ってケージの外側に設置したら駄目なんですよ。

まー、コタツのヒーターと同じイメージなので、空間を暖める仕様ですからね。

また、金網の上に設置すると温度が上がらなくなるよって説明書に書かれていますので注意。やってる人いますよね笑

てことで、グラスハーモニー内部に取り付けするためには、コンセントプラグを出すための穴あけが必要になってきます。

 

コンセント穴開け

てことで、上部奥側の空気穴をニッパーでちょん切ってコンセントを通しましょう!

100均のニッパーが大活躍します笑

 

コンセント穴開け2

思い切ってエイヤ!ってやります。

ニッパーが入るぐらいの隙間があるので難しいことは考えずにサクッと。

 

グラスハーモニーの空気穴

よほど良いニッパーを使わない限りは、こんな感じの穴になると思うんです。

むしろ100均でもここまで開けられるのえらい!

 

グラスハーモニーの空気穴2

上下に少しバリが残っていますが、ここがコンセントプラグに干渉します。

ニッパーを縦に使えばここも削り取れるので心配ないさー!(作業に夢中で画像なし笑)

ニッパー縦作戦は失敗するとヒビが入っちゃうので、心配な方は穴を広げるときにヤスリを使ったほうが良いかもしれません。

 

グラスハーモニーの空気穴3

ざっくり広げ終わりました。

本来ならヤスリがけしてバリも取るのですが、天井付近なので生体が触ることもないでしょう。

 

グラスハーモニーの空気穴4

こんな感じでスポッと抜ければコンセント穴加工は終了です。

お疲れ様でした。

 

グラスハーモニーの空気穴5

こんな感じで踏んだら痛い系のゴミが散らばるので気をつけてください。

掃除機必須です。

次は暖突を天井に設置する用の穴あけです。

 

グラスハーモニーの暖突用天井加工

グラスハーモニーの暖突設置1

天井の穴開けはめんどくさそうに見えて、道具さえあれば10分ぐらいで終わります。

ただ、一度失敗したら無駄な穴が開いちゃうので、できるだけ慎重に加工してください。

まずは厚紙などの型紙を用意します。僕はピタリ適温プラス2号についていた厚紙を再利用していますが、全面をカバーできればなんでもいいです。

穴位置がずれないよう、硬めのものを使うと便利だと思います。

 

グラスハーモニーの暖突設置1

付属のドライバーをつかって、穴位置を探っていきます。

上から押し込んだらグッと凹む部分があるのでそこが穴位置ですね。

 

グラスハーモニーの暖突設置1

一度穴位置が決まればドライバーを押し込んで穴を開けます。

グリグリとドライバーを回せば簡単に開くと思います。

 

グラスハーモニーの暖突設置1

穴が開いたらビスで軽く固定しておくと、この後の穴がずれなくてすみます。

 

グラスハーモニーの暖突設置5

仮止めで大丈夫ですので、1つ開けるたびにビスで仮固定していきましょう。

最後まで固定したときに厚紙がたわんだりして無理がなければOK!

 

グラスハーモニーの暖突設置7

暖突Sならこの丸穴が使えるのですが、暖突Mだと若干穴位置がズレて使えません。

無理にやればハマるとは思いますが、グラスハーモニーの素材的に長く使っているとたぶん割れます。

 

穴位置を決めていきます

グラスハーモニーの暖突穴開け1

さきほどドライバーで開けた穴をベースに穴位置を決めるので、両面テープで仮固定しました。

穴位置が動かないよう固定できるならマスキングテープでもセロハンテープでもなんでも大丈夫です。

 

グラスハーモニーの暖突穴開け2

油性マジックで穴をグリグリとなぞります。これで穴位置が決定します。

画像はペンが斜めになっていますが、実際に書くときにはズレないように垂直にペンを立ててください。

 

グラスハーモニーの暖突穴開け3

点が小さすぎて見えにくいですが、こんな感じで穴位置が決まります。

 

グラスハーモニーの暖突穴開け4

またまた画像が見ずらいですが、裏から断熱を実際に当ててみて、穴位置がちゃんと合っているか確かめておきましょう。

失敗すると面倒なことになるため、こうやって事前に確認できるところは確認しておきます。

 

ドリルは漢のロマン

グラスハーモニーにドリルで穴あけ

たまたま家にドリルが転がっていたのでドリルを使っていますが、素材の硬さ的に見てキリやピンバイスでも十分いけると思います。

あとは、小さなドライバーなどをライターで熱しても開くはず。

何にしても穴が開けばOK!

 

グラスハーモニーにドリルで穴あけ2

ドリルを使う難点は、めっちゃ細かなゴミが出ることですね。

びっくりするぐらい切り屑が出るので外で作業したほうがいいかもしれないです。

 

グラスハーモニーにドリルで穴あけ4

無事に穴が開きました!この調子で全部開けていきましょう。

 

グラスハーモニーにドリルで穴あけ6

グラスハーモニーは柔らかいプラスチックですし、1つ開けるのに10秒かからないです。

つまり、荷重を掛けると割れるかもしれません。実際に暖突をつけるときは注意が必要ですねー。

 

暖突取り付け

グラスハーモニーに暖突取り付け1

色々と工程がすっ飛んでいますが、とくに注意することもなくサクッとネジをつけました。

ちょくせつプラ部分に暖突がくっつくのが嫌で、ワッシャーを内側に入れて段差をつけています。

 

グラスハーモニーに暖突取り付け3

全部ネジを仮止めしたら、最後は締め込んで終わりです。

素材が脆いため、付属のドライバーは使わず、手でねじ込めるところまで入れたら完了です!

ドライバーでギュウギュウ締め込むとたぶん割れますし、仮止め程度でもネジの抵抗が強いので、4箇所も止めていればまず落ちることはないでしょう。

 

グラスハーモニーに暖突取り付け4

こんな感じで取り付けできました。

天井が覆われてしまうのでとても暗いですが、飼う予定のレオパは夜行性だから大丈夫でしょう。

 

グラスハーモニーに暖突取り付け7

横から見たらこんな感じ。景観の邪魔にはなりません。

あと、もし日中でも暗すぎるようならライトを暖突の隣に設置してもいいかもしれませんね。穴あけは簡単ですし。

ということで暖突の設置は終わりです。お疲れ様でした。

 

ちょっとした小技

グラスハーモニーに暖突取り付け裏技

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、小さな丸穴のところに針金を巻いてコンセント線を止めました。

(※温度計設置のためにコンセント用の穴を広げました)

コンセント線がプラプラしてたら見栄えも悪いし、トラブルの原因になりそうですからね。

 

ピタリ適温プラスの設置

ピタリ適温プラスの設置1

こちらに関しては何もなく、ケースの足と足の間に挟まるようプラダンを切って底上げしたあとそのまま差し込みます。

コンセントのところだけカッターで切り抜いて、ズレないように両面テープで2箇所止めました。

グラスハーモニーは保温マットを差し込むための隙間があるので簡単ですね。

 

ピタリ適温プラスの設置2

ちなみに、ピタ適も全体を温めてくれることを期待してど真ん中に設置することにしました。45cmだと2号で丁度50%ぐらいの面積ですね。

暖突の真下になるためそれなりに温度が高くなりそうですが、暖突もピタ適もサーモスタットがついてるので大丈夫でしょう。

もし高温になりすぎるならマットの位置をずらしたいと思います。

 

ピタリ適温プラスの設置3

完全に差し込んでしまえば姿が見えなくなります。

これでピタリ適温プラスも設置完了!

 

温度計を設置

グラスハーモニーに温度計設置

温度計に関してはあまり言うこともないですが、設置場所は生体の活動範囲にします。

2つあれば低温部と高温部に設置すればいいけど、1つしかないなら高温部への設置がいいそうです。

個人的にも、ピタリ適温、暖突、両者ともめちゃくちゃ温度が上がるタイプではないので、快適な温度になっているかの確認だけしとけばいいと思います。

あとは、ヒーターやサーモが故障したときに一発でわかりますから、低温部に関しては温度計が余ったときに追加する程度でOKでしょう。

まとめ

グラスハーモニーに温度計設置

今回はレオパ用のケージなので地上5cmまでを活動範囲として計測していますが、いい感じの温度になっているのでこれで一安心です。

サンドや小物類が温められるまで2~3日待ってみて、温度に異常が出ないようならあとは生体を入れるだけですね。

お疲れさまでした。

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/reopa-danbo/feed/ 0
スドーのウェットシェルターをカスタムしてみた https://xn--28jua26a4dtc518z.com/wet-shelter/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/wet-shelter/#respond Sun, 02 Jan 2022 14:33:06 +0000 https://xn--28jua26a4dtc518z.com/?p=8967 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
油性ニスとウェットシェルター17

※こちらの記事は自己責任です。
 どのような結果になっても責任は取れないのでご注意ください。

爬虫類を飼うときの定番シェルターといえばスドーのウェットシェルターですよね。わかります。

どのブログでもインスタでもYOUTUBEでも必ずといっていいほど出てきます。

ですが、無塗装な陶器のためカビが生えたり汚くなったりと悩みはつきないようです。

そこで今回は汚れが目立たず、さらにインテリアに馴染むよう、色を塗ってカスタムしていきたいと思います。

 

ウェットシェルターを塗装するメリット・デメリット

油性ニスとウェットシェルター3

ウェットシェルターの元々のメリットは、上の水入れ部分から少しずつ染み出した水分が、シェルター内部の湿度を一定に保ってくれることですよね。

ですが、全体的に素焼きポットの地肌そのままなので、シェルター内部に染み込む以上に外側へ水分が逃げているそうなのです。

また、放出と同時に気化熱が発生して温度も若干下がるようでして、そのあたりを改善できるのが生体への最大のメリットになるのではないでしょうか。

見た目もかなりよくなりますしね。

 

とはいえ、素人が塗装するので塗料に使われているケミカルな成分が残ってしまう可能性はあります。これがデメリット。

まー、女性に人気な爬虫類ですし、塗料には化粧品以上にケミカルな要素もないでしょうから多分大丈夫でしょう。

完全に塗料が乾燥していること前提ですが、マニキュアみたいなもんだと思っています。

 

ブラックへカスタム

油性ニスとウェットシェルター

今回は、カスタムっていうほどの仰々しい内容じゃないのでアレですが、これがレオパのインテリア第一弾の記事になります。

食器用にも使える「ワシンの油性ニス」で、シェルターを真っ黒に仕上げたいと思います。

テーブルなどにも使えるほど強度のある油性ウレタンニスにしました。※ 黒以外にも色々な種類があります。

時間に余裕のある人はマスキングテープを使ったり、ステンシルしたあとにクリアニスを使えばさらにカッコよく仕上げられると思いますよ。

また、スポンジをつかってエイジング塗装にチャレンジしてみるのもいいですね。

 

塗料の種類の秘密とは?

爬虫類用のインテリアに使うとき、気をつけておきたいのが塗料の種類です。

  • 水性アクリル ニス
  • 水性ウレタン ニス
  • 油性ウレタン ニス

たぶんホームセンターの塗料売り場にいけばこんな感じで分かれていると思います。

油性でも水性でもいいので、とりあえず「ウレタン」を選ぶことが第一。アクリルは安いのですが、耐久性の面でアウトです。

あとは

油性のメリット、厚く硬く均等に塗りやすい。

水性のメリット、臭いが少なく室内でも塗れる。

みたいなところで、いくつか塗ってみると感覚がつかめると思います。

あ、あと水性だと密着力が弱いため、プライマーという下塗りがないと厳しいかもしれません。

ホームセンターに行けば素焼き鉢植えポットが100円前後で売っているので、練習用に丁度いいと思います。

 

ニスとステインの違い

ニスは表面を保護するもの、ステインは色を付けるもの、なのでステインやオイル系の塗料を使ってしまうと表面保護ができません。

自然な風合いを活かすときにステインを使いますが、今回は目的が違うのでニスを選択しました。

ステインの雰囲気が好きな人は、仕上げに透明のつや消しニスを塗ってしまえばいい感じに仕上がるはずです。

 

塗っていくよー

スドーのウェットシェルター4

油性ニスは、水性と違ってシンナーが揮発します。可能な限り外で作業しましょう。

室内作業すると家族からブーイングがきますから。

どうにもならないときはお風呂場で換気扇ぶん回し作業も可能ですが、換気能力がそこまで高くはないためあまりおすすめしません。

ということでベランダで作業。

 

油性ニスとウェットシェルター2

ワシンのニスは中に金属ボールが入っているので、混ざるようによーく振りましょう。

もう良いかな?と思ってから100回ぐらい振っておくと安心です。

ここが仕上がりを左右するため、騙されたと思っていっぱい混ぜてください。

 

油性ニスとウェットシェルター3

ペラペラの容器がついていましたので、これを使っていきます。

ハケは何でもいいんですけど、油性だと使用後に固まってしまうため100均でいいと思います。

ホームセンターだと100円以下で売ってたりしますが、塗れたらなんでもいいです。

油性のような硬い塗料を塗るときは、画像のように毛の長いハケは使いにくいので注意が必要です。

あと、ハケがなくても頑張ればたぶん歯ブラシとかでも塗れると思います笑

 

油性ニスとウェットシェルター4

あ、完全に忘れていましたが、塗る前に一度洗剤で洗ったほうがいいです。

手の脂とか、型から剥離するためのオイルが残っていたりして、塗料を弾く場合があります。

というか今回、結構弾いてしまって塗るのが大変でした。。。

 

油性ニスとウェットシェルター4

ハケ塗りのコツは、誰かが見たときに「何してんねん!」っていわれるぐらいうすーく塗っていくことです。

かすれるぐらい薄いのが理想です。

薄く塗り重ねる理由はいくつかあるのですが、

  • 厚塗りすると表面が固まったときに下層が乾燥しにくいから
  • 薄く塗ると密着力がよくなりプライマーの代わりになる

こんな感じです。5年ほど塗装関係の仕事をしていて見つけた裏技です。

ハケ塗りだけじゃなくスプレー塗装も一緒なので、騙されたと思って一度やってみてください。

 

油性ニスとウェットシェルター5

これで2回目ですが、まだまだ全然薄いのがわかると思います。

一回塗るたびに乾かしていきます。

ドライヤーやハロゲンヒーターなんかを使うと時短できますが、1日程度置くと仕上がりがものすごく良くなります。

シンナーが残っている状態でガンガン温めると燃える可能性があるので、温めるときはギリギリ手で触れる程度の温度管理が必要です。

 

油性ニスとウェットシェルター6

ウェットシェルターの上部分をどこまで塗るのか迷いましたが、上部側面は塗らないことにしました。

ここを塗ってしまうと塗料がポロッと剥げたときに、飲み水に入ってしまうからです。

溶剤が抜けきってしまえば爬虫類に影響は出ないでしょうけど、後で後悔しそうなことはできるだけ先に対処しておきましょう。

はみ出した部分はあとでカッターなどで削り取ります。

 

そこそこ仕上がってきた

油性ニスとウェットシェルター6

何回目だったかなー

たしか4回目ぐらいだったと思います。

1回塗るのに10分ほど、ここまでに40分ほど掛かっています。

 

失敗した!

油性ニスとウェットシェルター7

ウェットシェルターって性格悪い形をしてますよね。笑

塗れてない部分を確認しようと、手に持ったら滑り落ちました。。。

オーマイガー!

 

油性ニスとウェットシェルター8

無理やり起こしましたが、明らかに塗装が剥げている気がします。

画像奥に魚拓ならぬシェル拓が見えます。。。

一生懸命ペンキを塗ったベンチに座られたときのような気分です。

 

油性ニスとウェットシェルター9

あばばばばばばば

寒すぎて塗料のノリが悪かったのも災いして、かなり剥げてしまいました。

横着して乾ききらないうちから上塗りしたのが駄目でした。

またチマチマ重ね塗りしないと。。。

 

塗り終わったら放置プレイ

油性ニスとウェットシェルター10

途中でトラブルはありましたが、無事に一通り塗ることができました。

あとは自然にまかせて放置です。

お疲れ様でした。

 

ギラッギラのツヤッツヤ!

油性ニスとウェットシェルター11

乾かしている途中経過です。エグいぐらい光っています。

模様に見えるのはすべて背景です。それぐらいテッカテカです笑

「あーあー、今のケージに似合わないなー」

って思いながらどうするか考え中。

 

色ムラや塗装のムラなんかは今回わざと付けましたが、気になる人は乾いてから400番前後のペーパーを掛けて、再度仕上げ塗りをすることで消えます。

もしくは、薄め液を使って塗料を薄めておくとボコボコした表面にならずにすみます。

 

仕上げはハロゲンヒーター

油性ニスとウェットシェルター12

あんまり褒められたやり方ではないので参考程度にしてください。

ドライヤーがどうしても見つからなかったため、ハロゲンヒーターを近距離で当てて硬化させています。

部屋の中でやっているのでシンナーの臭いが充満してつらい\(^o^)/

本来ならこんなことをしなくても、7日程度あれば臭いも抜けて硬化も落ち着くそうですし、この工程はやらなくても大丈夫です。

急速に硬化させると収縮によってひび割れたりするので良いことは一つもないです。

 

加工おわり!

油性ニスとウェットシェルター15

最終的に320番のまな板磨き用スポンジを使ってざっくりキズをつけ、さらにかっさ棒を使ってユーズドな感じに仕上げにしました。

茶芯だから色落ちが渋い!

写真に撮りにくいですが、実物はかなりいい感じになっています。自画自賛!

もうちょい乾いてからもう一度ペーパーで磨いて、もう少し荒っぽくしてもいいかも。

 

油性ニスとウェットシェルター17

ケージに置いたらこんな感じ。

もう一つ何かが足りない気もするけど、洗っているうちにもっとキズがついてきていい感じに落ち着くでしょう。

 

油性ニスとウェットシェルター18

ドノーマルよりもカッコよくなったので満足!

保湿能力も初期状態から比べると明らかに上がっています。

あとは使ってみてどう改良するのかを決めて行きたいと思います。

おわり!

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/wet-shelter/feed/ 0
初心者がレオパを買う前の必要なもの ~グラスハーモニー450編~ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/reopa-junbi/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/reopa-junbi/#respond Sun, 02 Jan 2022 12:39:22 +0000 https://xn--28jua26a4dtc518z.com/?p=8952 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
レオパのインテリア

なんとなく去年から何か生き物を買いたいと思って1年経ちました。

ウサギとかハムスターはニオイが出るし、かといって手間のかかる生き物は嫌だし、蛇みたいな動かないのもなぁ、、、

みたいな感じでなかなかこれといった生体もおらず、YOUTUBEとかペットショップとか色々回って見てたんですが、良いのがいたのでお迎えの準備をすることに。

「レオパードゲッコー!君に決めた!」

ということで、レオパードゲッコー(通称 レオパ)とやらを飼うことにしたのが1月1日。

そして本日、1月2日に爬虫類用のケージを買ってたので、レオパをお迎えする下準備をしていこうと思います。

 

レオパ用に必要なもの覚え書き

  • ケージ
  • 隠れ家
  • 暖房系器具
  • インテリア諸々

レオパを飼うために必要なものはこんな感じ。

ケージの大きさは、最低広さが30×20cmほどで、高さはなくてもOK。あとケージは大きければ大きいほど良い。

隠れ家はなんでもいいけど、ウェットシェルターというものなら尚更よし。

餌はコオロギみたいな生き餌なんだけど、人工餌のほうが栄養価が高くて良き。

インテリアに関しては、レオパは爬虫類用ライトが必要ないため、かなり自由に作れる。

ということで、ほぼハムスターぐらいのレベル感で飼えることがわかりました。

 

ここから先は、写真を交えて買ったものを解説していきましょう!

 

ケージ(グラスハーモニー450プラス)

グラスハーモニー450

レオパっていうか、爬虫類用のケージって専用品が色々出ててかなり迷いました。

その中でも、今回はハムスター用のケージとして出ている「グラスハーモニー450プラス」をチョイス。

もし多頭飼いになったときに分割できるよう45×30cmに絞って探してみたんですけど、最終的にグラスハーモニーに決めた理由は軽さ。

今のところは1体だけの予定ですが、もし、万が一、たぶん、おそらく、きっと、この先増えてしまうことがあると思うんです。

そのときにラックへの負担を考えると、重さってかなり重要なんじゃないでしょうか。

 

グラスハーモニー450 2

本来このサイズで一番人気なのがエキゾテラのグラステラリウムなのですが、グラスハーモニーは要所要所にプラスチックが使われているおかげで重さがだいたい半分ぐらいになっています。値段も半分以下。

プラスチック部分が多いのは難点ですが、ハムスターを飼えるぐらいですし強度の心配はないでしょう。

 

shiny45

同じハムスター用ケージにシャイニー45というのもありましたが、奥行きが36cmと少し大きかったためラックが限定されるのが嫌で諦めました。

サイズに余裕がある人は、シャイニーのほうが色々な面で捗ると思いますが、高さがあるのでレオパだと保温が難しいかもしれませんね。

グラスハーモニーだとシャイニーと違って、全体的にガラスが青っぽい上に、細かなパーツが白くて可愛さが消せないのが難点です。

最後までグラスハーモニーとシャイニーで迷いました。サイズが一緒ならシャイニーにしていたと思います。

 

レオパのシェルター(隠れ家)

スドーのウェットシェルター

レオパに限らずですが、爬虫類はシェルターというものが必要です。

ちなみにレオパは脱皮をする生き物なので、ある程度湿度が保てるようになっているウェットシェルターというものが最適だそうで。

スドーのウェットシェルターが定番品みたいで、レビューも相当良いですし、とりあえず最初としては良いんじゃないかと。

外国のレオパYOUTUBEをたくさん見たところ、日本のようにウェットシェルターを使ってる人はいなかったので、ぶっちゃけ何でもいいと思いましたが、まずは定番品をチョイスすることに。

見た目はどうやっても鉢植えです。

 

ウェットシェルターはダサい?

スドーのウェットシェルター2

ということで見た目がアレなので当然カスタムします。

食器にも使える塗料を使って塗り塗り。

カスタムの様子はどこかでアップしますね。

 

ヒーターパネルと暖突(暖房系器具)

レオパ用暖房器具

たぶん爬虫類の初心者にとって最初の壁になると思う暖房器具。

「暖突M」+「ピタリ適温プラス2号」

Amazonで買っても2つセットで8000円という乱暴な価格で、なんとペットショップで買うと12000円弱になります。

レビューを読んでいると暖突が一番安定しているみたいですし、パネルヒーターも同じメーカーで揃えました。

ヒーターは故障が多い上に生体への影響が大きいため、安定感重視でいきたいと思います。

※今回買ったケージ グラスハーモニー450に暖突を取り付けるのは加工が必要です。

 

インテリア諸々

レオパのインテリア

ペットショップの店員さんがいってましたが、アクアリウムから爬虫類に入る人はインテリアにこだわる傾向があるそうです。

僕もインテリアができるからレオパを飼うのであって、インテリアに興味がなければフトアゴに直行してたと思うのでその通り!

この画像の中で、シェルターと流木以外は100均で揃えました。

レオパがまだ来ていないため飼いながら様子見をしていって、そのうち本物の植物にしちゃおうかなという予定です。

画像は、砂を敷かずにインテリアを仮置しているところです。まだレオパがいないのでトリケラトプスのフィギュアを置いてみました笑

レオパを飼うだけならインテリアは無くても全然OKです。

 

100均アイテムに注意

レオパと100均グッズ

ケージに入れるためにインテリアアイテムを洗っていたのですが、一つだけドロドロと塗料が溶け出すものがありました。

洗っても洗っても塗料が溶け出してどうにもならないので捨てましたけど、これ洗わずに入れていたら生体に少なからず影響があったと思います。

爬虫類用グッズではないので仕方がないのですが、こういった入れる前の確認は必要ですね。

 

レオパブレンド(人工餌)

レオパブレンド

むしろ人工フードがなければレオパを飼うことを考えなかったでしょう!ってぐらい大事な餌の話。

生き餌がなんとかかんとかー、みたいなことを言っている人も一定数いますが、コオロギとかゴキブリとか一般家庭でいけますか?ってことですよね。

最悪、レオパが人工餌に飽きて拒食症になったときは諦めて生き餌にしますが、できるだけ頑張ってフードを与えたいと思います。

とくに評判の良いものは下記3種類

  • レオパブレンド(GEX)
  • レオパゲル(キョーリン Hikari)
  • レオパドライ(キョーリン Hikari)

僕はレビューを参考にGEXのものを買いました。

 

まとめ

レオパお迎えの準備

という感じで、このまま着々と準備を進めながら、ペットショップを回って良い子がいればお迎えしたいなーという感じですね。

アクアリウムのように今日買ってすぐ飼い始める、というような衝動買いもできないため、先にケージの準備だけ進めていきます。

レオパは10年以上生きると言われているため、爬虫類というよりも猫や犬を飼うような心構えが必要だと思います。

一つ一つのアイテムについては別記事で解説していきましょう。

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/reopa-junbi/feed/ 0
【レビュー】無印の「肩の負担を軽くするリュックサック」が素晴らしすぎる件について https://xn--28jua26a4dtc518z.com/muji-rucksack/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/muji-rucksack/#respond Sun, 23 Feb 2020 15:33:12 +0000 https://xn--28jua26a4dtc518z.com/?p=2117 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
無印良品の肩の負担を軽くするリュック

みなさま、通勤・通学でツライことって何でしょう?

いろいろありますよね

たとえば重い荷物とか、めっちゃ重い荷物とか、とにかく重い荷物とか…

 

そんな方にオススメしたいのが今回のコレ!

無印良品の肩の負担を軽くするリュックサック」です

昨年からTwitterなどのSNSで話題になっていましたね

私も荷物が重すぎて肩がエブリデイ泣いていたので、ついにこのリュックを買っちゃいました!

 

というわけで、最初に結論から言っておくと、

全人類このリュック買え

なのですよ

 

無印のリュックは驚くほどの軽さを体感できる

そう、当然ですが荷物って増えれば増えるほど重くなるんですよね!

学生さんやお子さんとお出かけするママさんパパさんの荷物はとくに重いことでしょう

荷物の重さに体は、肩は悲鳴をあげていませんか?肩をいたわってあげたいと思いませんか?

 

この無印のリュック、とにかく背負うとめちゃくちゃ軽いんです

本当に荷物を背負っているのか疑ってしまうくらいには軽いです

いやもうマジで軽いの、マジだから(語彙力)

軽すぎて肩への負担とともに語彙力を失ってしまいましたヤバい(ヤバい)

 

軽すぎてマジで軽い!(語彙力)

無印のリュック

とは言っても、

「本当に軽いの?」

「そもそもリュックの中にたいした荷物入れてないんじゃないの?」

と疑いたくなる人はいると思います

 

そこで、私の人生で一番重かった荷物をこの無印のリュックに入れて背負ってみます!

(じつはまだそこまで重いものをこのリュックに入れたことないんだよね)

 

人生で一番重い荷物はコレ!受験勉強セットです

複数の教科書と参考書と資料集…etc.

本当はさらに赤本やらありえない厚さのノートやらがあるのですが、受験終了と同時に捨ててしまったので今回は割愛(; ・`д・´)

 

まずは普通のリュックで背負ってみる

当時使っていたリュックを比較用に引っ張り出してきました

とりあえず無印の前に、こっちのリュックで一度背負ってみましょう。

どれくらい重いのかを試してみましょう

 

よいしょっと(リュックを背負う)

※写真撮り忘れたのでイメージ図でスイマセン

はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、重い重い重い重い!!!!!

ムリムリ後ろに引っ張られる~(# ゚Д゚)

は!?????

なんだよ登山でもすんのかよ!!めちゃくちゃ重いじゃねぇか!!!

よくこんなモン背負ってチャリで通学してたよな…すげぇよ私(てか置き勉しろよ真面目かよ)

 

さて、「教科書をたくさん詰め込むとバチクソ重い」ということが分かったので、この子たちをいざ無印のリュックに詰めていきましょう!

 

無印リュックはすごいぞ!

荷物をリュックの中につめ込みました

結構余裕があるなぁ。まだ入りそうですね

 

ズッシリしています

んー、手に持った時点では重さは変わらないんですよね

でもでも、この子の真骨頂は背負ったときに発揮されるんでOKです

 

さぁ期待と希望を胸に、いざ背負いますよ!

※写真取り忘れたけどこんな表情

え……????????????

かっ、かっ、かっ、軽っ!? え?????軽い????え??

本当にさっきの荷物かコレ?え??中身変わってね???

 

再度確認しましたが中身は変わっていません。教科書たちが入っています

なにこの軽さ、すごい( ゚Д゚)

え…すごい(語彙力)

どうなってんの?????すごい、ホンマすごい(語彙力)(語彙力)

あぁ~無印良品様ぁ~ありがとうございます<m(__)m>

 

軽いだけじゃない!デザイン、機能性もバツグン

無印良品のリュック

無印良品といえば、やはりこのシンプルなデザインですよね!

色はネイビー、グレー、ブラックの3色がありましたが

私は普段の服装に合わせやすいブラックを購入しました

 

外側の素材はポリエステルで、内側はナイロン

ポリエステルとナイロンなら缶バッチ付けたりもできますね!

ちなみに、撥水加工がしてあるそうです! 優秀だなぁ(*´ω`*)

 

見にくいけど、メインの大きいポケットの中にはPCポケットが付いています

IT系のビジネスマンも安心!

 

正面?の部分に中くらいの大きさのポケットと

 

両サイドに小さなポケットもありますね 素晴らしい!

この両サイドのポケット結構重要なんですよね~

ペットボトルとか小さめの水筒がすんなり入りますよ!(*^^*)

 

そして背中の部分のサイドポケットに関しては、中と繋がってないタイプですね

たまに「あ、背中にもポケットあるんだぁ~」って開けてみたら中に繋がってるやつで

収納ポケットじゃなくて、ただ背中からでも取り出せますよみたいなやつありますよね※アレ使い方分からないんだよなぁ

 

ファスナーは残念ながら止水タイプじゃないんですけど、フタがついているので水が入ることはなさそうです

あと、それなりに引き手が長いから、これならストラップを付けることもできますね!

 

まとめ:とにかく最高な無印の肩の負担を軽くするリュックサック

公式サイトより画像引用(リュックが浮いてるように見える笑)

  • 荷物が重くて腰を痛めてる
  • 荷物が重すぎて人生を諦めたい
  • 安くて良いリュックが欲しい

性能よし!デザインよし!これは本当に申し分ないですね

マジやってくれたな無印良品…とんでもないものをつくりだしたな

このリュック使うと、見える世界変わるよ???

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/muji-rucksack/feed/ 0
【Fire TV Stick】YOUTUBEやVODをテレビの大画面で見たい!そんな時にはコレ!! https://xn--28jua26a4dtc518z.com/fire-tv-stick/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/fire-tv-stick/#respond Sun, 05 Jan 2020 12:56:13 +0000 https://xn--28jua26a4dtc518z.com/?p=2057 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
テレビでVODを見たいときにAmazon 「Fire TV Stick」使ってみてはいかがでしょうか

Amazonから販売されているFire TV Stickってご存知ですか?

テレビに繋ぐとプライムビデオはもちろんのこと、YOUTUBEやらU-NEXTやらAbemaTVやらが見れる素晴らしいアイテム

スマホがなくても使えるっていう画期的なスタイルでいま人気なんです!

ということで今回はすでに3つ以上持ってる私が、オフィスでも推しを推すため、セッティングしたときのレポートをしていきますね

 

Fire TV Stick とは?

推しを愛でる者たちよ…

 

大画面で見たくないか?

推しの綺麗な顔を、かわいい毛穴を、セクシーなホクロを、大画面で見たくないか!???

 

そんな推しを愛でる者たちよ、朗報だ

なんとなんと、Fire TV Stick を使えば

 

とても簡単に!!!!!

大画面で!!!!!

推しを!!!!!

見ることが!!!!

できるのだっ!!!!

 

Fire TV Stick

さて、変なテンションで始まってしまいましたが

今日はこの Fire TV Stick を紹介したいと思います(#^^#)

Fire TV StickはHDMI端子対応のテレビに接続するだけでNetflix、Hulu、YouTube、Prime Video などの豊富なコンテンツを大画面で楽しめるというデバイスです!

Amazonとか家電量販店で買えるので即買いましょう。後悔させません!!

 

接続方法を見てみよう

巷じゃ「簡単に接続できる!」と噂ですが、、、

本当かよと疑いたくなりませんか?

私は極度の機械オンチなので、正直信じていませんでした

だって持つパソコン、スマホ、電子機器のほとんどが本来の2割くらいしか実力発揮できてないんだもん

 

でもね、そんな私でも簡単に接続できちゃったんです( *´艸`)ウヒヒ

では接続手順を見てみましょう!

 

接続に必要なもの

  1. Fire TV Stick(以下スティックと呼びます)
  2. USB電源ケーブル
  3. 電源アダプタ
  4. HDMI拡張ケーブル

この4つだけです!

コードがたくさんあるとイヤになっちゃうんですけど、これならシンプルでいいですね

 

実際に接続するよ~

まずはテレビの裏側を見てみましょう!

どこかにHDMI端子の差込口があるはず…

今回のテレビには側面と裏側に差込口があります

 

※もしHDMI端子の差込口がテレビの下側にあるという方は、テレビの土台部分にあたってしまい、接続できないということが発生します( ;∀;)

この場合は差し込もうと思っても、スティックが長くて接触してしまうんですけど

でも大丈夫!Fire TV Stickには、HDMI拡張ケーブルが付属しています!!!

それを使えばスティックを接続することができます!!!(*´ω`*)

 

まぁ一応、Fire TV Stickを購入する前にテレビのどこに差込口があるのか確認した方が失敗は少ないかも

(もしかしたらもしかすると、せっかく買ったのに使えないなんてことがあるかも…)

 

では側面のHDMI端子にスティックを差します!

 

そのままだと少し差しにくいので、今回は拡張ケーブルを使いましょう

あとは電源ケーブルを差し込んで準備完了

 

Fire TV Stickは電源が必要なため、電源ケーブルをスティックに繋いでコンセントにIN

ちょっと見た目が悪いですが、これで電源の確保はOK!

さぁどんどん行きますよ

 

リモコンを使ってテレビのチャンネルを変更しましょう

さっき側面(差込口3)に差したので、HDMI3を選択!

テレビによって違いますが、オフィスのテレビ(世界の亀山モデル)は入力切替ボタンを押したあとにHDMIにすれば見れます

自宅のテレビはFire TV Stickの電源を入れると画面が切り替わったりします

 

画面がFire TV Stick になりましたね

仕事の合間にやっているので外も少しずつ暗くなっていますね笑

 

最初のセットアップされている言語は英語ですが、初回起動時に日本語へと変更可能です

 

YOUTUBEとかVODを見るためにWi-Fiを設定しましょう!

アドレスを選択して、パスワードを入力

リモコンで入力するのが面倒くさいけど、一度設定したら二回目はないので安心してください

 

次にAmazonアカウントを登録します

面倒くさい入力作業はこれで終わりです

※注意 Amazonアカウントは「ワンクリック購入の設定」をONにしておかないとエラーがでます

 

あとはなんかソフトウェアのダウンロードだったり(Fire TV Stick が勝手にやってくれます)

音声リモコンのセットアップだったりを済ませると…

 

接続完了!

できました!!!!もう使えます!!!!!!

 

いやぁ、地味に時間はかかった(10分ぐらい)けど、ナビ通りにやるだけなので本当に簡単ですね

びっくりしちゃったよ

 

Fire TV Stick のここがいい!

実際私が使ってみて、これはいいなぁと感じたところをあげてみたいと思います(; ・`д・´)

 

①豊富なラインナップ

Amazon Prime Video、GYAO!、hulu、Netflix、dTV、Abema TV、dアニメストア…etc.

Fire TV Stick と連携しているサービスの数がなんと18個以上!

なんでもかんでも見放題ですね(*´ω`*)

知らない間にちょくちょくサービスが増えていて、AbemaTVを大画面で見ることができるなんて思いませんでした

 

②コンパクトな仕様

箱の大きさが15.5 cm × 8.8 cm。カバンにすんなり入りますね!

本体の大きさはこれ以下なので、持ち運びがカンタンです

 

本体はこのサイズ!

手の小さい自分でも片手で持てます(^^)/

この大きさなら手軽にいろんなところに持ち運べますね

友達のお家で遊ぶ時なんかに持っていくと盛り上がること間違いなし!

 

③簡単な接続

そして、なんといっても

この簡単に接続できちゃうやつ!!!!

機械オンチに優しい…

 

最近、友達だと思っていた人たちに裏切られたので

この優しさですら心に沁みます(+_+)

(いきなり重い話をするな)

 

音声入力がついてるのでAmazonプライムビデオ内の動画なら、「◯◯を見せて」だけで繋げますし

Amazon Echoがあればリモコンすら使わなくていいっていう最強の布陣も作れちゃうんです

※オフィスはセキュリティの都合上、Amazon Echoが使えませんけど><

なんかもう、Fire TV Stick が愛おしくなってきた

 

推しが!推しが!推しがぁー!!!

        

かっこよくて、かわいくて、セクシーで、バブみがあって、天使で…

最高!!!!!大画面で見る推しサイコーーーーーーー!!!!!!

ふふふ、アイドルだと思った(*´ω`*)?

 

ここまで引っ張っておいてなんですが、私の推しは Colin Firth です!!

英国紳士といえばこのお方 紳士の中の紳士です

皆さんもぜひKingsmanシリーズを見ましょう!魅力にやられましょう!!!!

 

まとめ

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

さてさて、申し分ないFire TV Stick ですが

強いて言うなら、

  • 給電する際にテレビの近くにコンセントがない
  • もしくは、コンセントまでケーブルが届かない

という時のために延長コードがあると便利ですね!

最近のTVだとUSB給電ができるという噂もありますが、やっぱり電気は電源タップから取るのが1番です

 

これで最高のVOD環境が整えられますよ

ではまた次回!

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/fire-tv-stick/feed/ 0
【レビュー】憧れのペンタブ「INSPIROY H640P」をもらったから使ってみたよ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/h640p/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/h640p/#respond Sun, 10 Nov 2019 11:37:09 +0000 https://xn--28jua26a4dtc518z.com/?p=2043 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
【レビュー】憧れのペンタブ「INSPIROY H640P」をもらったから使ってみたよ

絵を描くのが好きな人なら一度は憧れるであろうペンタブ

でも高いですよね。パソコンとセットじゃなきゃ使えませんし

私もペンタブ欲しいと思ってはいましたが、なかなか手を出せずにいました

(そもそも定期的に絵描かないから、買ってもちゃんと使い続ける自信ない笑)

 

でもね!!!それがね!!!手に入っちゃったんです!!!!!( *´艸`)

なんとなんと友達のお知り合いの方からタダで頂いちゃったんですよ

持つべきものは人脈のある友達だね!!!ハハッ!!!!

まぁそういうことなので、さっそく見てみましょう!(^^)!

 

ペンタブもらったぞーーーー!!!

今回頂いたものはHUIONINSPIROY H640Pです!

貰い物ということで外装が少し汚れておる・・・、けど全然気にならなぁーーーい!!

この鹿さんなんでしょうね。おめめがターミ●ーターみたいだね

こういう筆跡とか筆の質感を見るとワクワクします

 

さぁ箱を開けるよ(*‘ω‘ *)ドキドキ

さぁオープン!

ドンドンいきましょう!!

 

箱に入っていたモノ

  1. タブレット
  2. ペン
  3. ペン立てらしきもの
  4. よく分からんコード
  5. 取り扱い説明書
  6. ダウンロードの手引書?
  7. サンクスカード

なんか、思ってたよりたくさん入ってた…コレ何に使うん?みたいな部品が多い(とくに④と⑥)

あと、ペンタブ欲しい欲しいとは言っていたけれどぜんぜん知識がないんですよね( ;∀;)

 

というわけで、まずは説明書を…

にわかペンタブ初心者の心強い味方!取り扱い説明書~(CV.大●のぶ代)

 

さてさて、さっそく見てみまsh…

え、え、英語?!?! えいご??? イングリッシュ???

マサカノ、イングリッシュ、デスカ??????

え、、、詰んだ( ;∀;)

よみがえるTOEICの記憶………320点

 

あ!裏面めくったら日本語が出てきました。よかったぁ

英語以外にも中国語、韓国語があるみたいです。ずいぶんとグローバルな製品なんですね

 

ふむふむ、なるほど

とりあえず、サイトにいってドライバとマニュアルをダウンロードしないと始まらないみたいです

 

H640Pのドライバをインストールするよ

丸い紙(さっき画像の⑥のことですね)に書いてあるURLを打ち込んでサイトにGO!!!

 

…うわ、サイトも英語じゃん

でも私のPCにはGoogle翻訳がついているんだな!

文明の利器バンザイ(/・ω・)/

 

製品モデルを入力する箇所と、製品モデルから逆引き検索できる箇所があります

今回は「H640P」ということがわかっているのでさっそく入力!

 

上手くいきました

Windowsが窓って翻訳されているのが絶妙にツボりますが、それはさて置き、ドライバとマニュアルがダウンロードできるみたいですね

とりあえず先にドライバをダウンロードしましょうか

 

あ~ダウンロードに結構時間かかるやつですね

まぁいいや。トイレ行こ(‘ω’)

 

さて、ダウンロードできたみたいなので早速ファイルを開いてみます

これでやっとドライバをインストールできまs…

うわ?!!英語の同意書でてきたやん!!!!!

もう!さっきから何なのよ!!

どうせ同意しなきゃ始まらないやつなんでしょ???同意するよ(ポチッ)

 

どうやらインストールできたっぽいです

ドライバを開いてみたはいいんですが、画面のどこをクリックしても反応しない(‘Д’) エーーナニコレーーー

…どうしたらいいんだ!?

 

まぁいいや!(本当楽観的だな

ドライバはインストールできた(と思いたい)ので、次はマニュアルをダウンロードしましょう!!!!

 

H640Pのマニュアル(英語)をダウンロードするよ

さっきのサイトに戻ってマニュアルをダウンロード!

これは3秒ぐらいでダウンロードできました

さぁファイルを開くぞ(^.^)

 

ってマニュアルも英語じゃねぇか!!!ガッッッッッッッッデム!!!!!

…っは、あぶないあぶない。私の中の蝶野が方正にビンタするところだった

んんん、、、どうしましょう

PDF仕様だから翻訳もできませんし(´-ω-`)

まぁ仕方ないから分かる範囲で使ってみましょう!!!

 

とりあえず使っちまえ!!!

タブレットの側面を見ると何かの差し込み口があります

そしてここによく分からんコードがあるということは…

 

こうじゃ!!!!!

給電っ!

 

コードのもう一方がUSBになっているのでこっちはパソコンに繋ぐ用みたいですね

 

こんな感じかな?

コレ何のコードやねんって思っていましたが、ディスプレイとタブレットを接続するものだったんですね

ペンタブだもんね

 

あ、なんか接続済みって表示されました!よしよし

ペンもちゃんと反応してるみたいです

 

描き方がわかんない

…え、ここからどうしたらいいんだ?

私は絵を描きたいんのにマニュアルは英語。せっかく繋いだのにどうやったら描けるんだろ???

 

どうやったらこの画面からキャンパスを開けるんだ?

「新規作成」のボタンはどこ?

え?え?え?え?え?

試行錯誤すること数十分、、、

 

あれ、もしかして絵を描くにはまた別のアプリがいるのでは…?

そういうことですよね、たぶん

 

ペイントアプリから絵が描けたよ

とりあえず普段使っているMedBang Paint Proを開いてみましょう

(ちなみに私のパソコンはsurface proなので、付属のペンがあればペンタブなくても絵は描けるんですよね。え?それなのに何故ペンタブを使うのかって?そりゃぁペンタブは絵描きのロマンだからさ)

 

あ、あ、あ、あ、、、

描ける!!!!!!かけるぞぉぉぉぉぉぉぉぉっぉぉぉぉーーーーーー!!!!!!

やっと、やっと描けました!!!

これですよコレ!!!私が!!!!思い描いていたものは!!!!!

…嬉しい(*´ω`*)

 

終わりに

結局、繋いだら即使えるという簡単仕様なペンタブちゃんでした

使う前まで、ペンタブに絵を描くアプリも付属しているものだとずっと思っていましたが、絵を描くのには別途でアプリが必要なんですね

いやもう焦ったよ~笑笑

 

あとね、調べてみて分かったのですが

あのドライバはペンの動作や設定を確認するだけのもので

確認出来たらアンインストールするらしいです(なんだよそれ)

じつは、ドライバもマニュアルもいらない子というオチ

 

本当はもう少し細かな設定を確認したいところですが

いろいろしたから疲れちゃった(たいしたことはしていない)

ということで今日はもうおしまい!また今度!!

 

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/h640p/feed/ 0
【徹底比較】「オンライン英会話」と「英会話スクール」の違いを知っていますか? https://xn--28jua26a4dtc518z.com/online-english-which/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/online-english-which/#respond Thu, 26 Sep 2019 22:38:56 +0000 https://nikomi.nagoya/?p=1211 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
オンライン英会話?スクール英会話?違いを徹底比較!

インターネットを使ってレッスンを受ける「オンライン英会話」と、実際に教室へ通う「英会話スクール」

お金も時間も限られていますから、どちらを選ぶべきか迷ってしまいますよね。

やるからにはしっかり力をつけたい…!

そんな方に向け今回は、オンライン英会話と英会話スクールの特徴、それぞれのメリット・デメリットを徹底比較しました!

それぞれの料金・レッスン形式・時間・講師ごとにまとめたので、英会話を身につけたい!と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください♪

 

オンライン英会話と英会話スクールの料金比較

  • オンライン英会話→月額6,000円
  • 英会話スクール→1回5,000円台~8,000円

オンライン英会話の料金は、25分のマンツーマンレッスンで1回100円台~500円程度。

毎日25分のレッスンを受けていたとすると、平均して月額6,000円程度が相場です。

対して、スクール英会話の料金は、40分のマンツーマンレッスンで1回5,000円台~8,000円が相場です。

オンライン英会話と比較すると、スクール英会話の方が圧倒的に高いです。

とくに、マンツーマンだとレッスン料金が高くなる傾向にあります。

 

オンライン英会話と英会話スクールのレッスン形式比較

  • オンライン英会話→マンツーマン
  • スクール英会話→グループレッスン(マンツーマンは高額)

オンライン英会話のレッスンはスカイプなどの通話アプリを使って受講することが多く、マンツーマンがメインです。

グループレッスンを提供しているスクール多くありません。

スクール英会話は、マンツーマンレッスン・グループレッスンの両方を提供していますが、マンツーマンレッスンにすると料金が高額になります。

そのため、社会人はグループレッスンをメインにしている方が多いです。

 

オンライン英会話とスクールの営業時間比較

  • オンライン英会話→早朝~深夜までで、24時間体制の学校もあり
  • スクール英会話→7時~22時くらいまでが一般的

オンライン英会話は海外と通信するため、時間の猶予があります。

また、講師の数が多く、スケジュールが組みやすいメリットがあります。

それに比べてスクール英会話は実店舗なので講師が限定されてしまいます。

対面で学べるメリットは大きいですが、講師を選べないため時間に自由が効かないのはネックですね。

 

オンライン英会話とスクールのレッスン時間比較

  • オンライン英会話→1レッスン 25分
  • スクール英会話→1レッスン40分〜50分

オンライン英会話の場合、ほとんどの学校が1レッスン25分程度です。

スクール英会話の場合は多少の幅がありますが、40分~50分程度が一般的になります。

 

オンラインとスクールの講師の比較

  • オンライン英会話→フィリピン人講師の割合が多い
  • スクール英会話→ネイティブ講師も在籍している

オンライン英会話はフィリピン人講師の割合が多く、フィリピン人講師が100%という学校も珍しくありません。

一方、スクール英会話はさまざまな国籍の講師が在籍しており、ネイティブ講師が100%という学校もあります。

 

オンライン英会話、英会話スクールそれぞれのメリット・デメリット

続いては「オンライン英会話」「スクール英会話」、それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

 

オンライン英会話のメリット

  • 料金が安い

オンライン英会話の最大の魅力はレッスン料金の安さ!

最安値のオンライン英会話であれば、月額5000円程度でレッスンが可能です。

一方、スクール英会話でマンツーマンレッスンを受けようと思うと、月15,000円~25,000円と、オンライン英会話と比較すると倍以上の料金がかかります。

1年継続することを考えるとその価格差は相当なもの。

金銭的な面でみると、オンライン英会話の方が圧倒的に負担が少なく継続しやすいのがメリットです。

 

マンツーマンレッスンが基本

オンライン英会話はマンツーマンレッスンが基本となります。

他の生徒に合わせる必要がなく、わからないところがあればすぐに講師に質問できるのがメリット。

疑問点があればすぐに解消できるので、苦手部分をクリアしてレベルアップにつなげやすいです。

 

パソコン、スマホで受講できる

オンライン英会話はインターネット環境があればどこでもレッスンが受けられます。

パソコンだけでなくスマホやタブレットなどでもOK!

自宅でレッスンできるので往復時間や交通費もかかりません。

 

毎日レッスンが受けられる

オンライン英会話のレッスンは一回25分程度。

短時間なので仕事や家事などの隙間時間と有効活用できます。

負担が少ないので疲れていても、“ちょっとだけやろうかな”という気分になりやすく、毎日の学習が習慣化しやすいのがメリットです。

 

自分の好きな時間にレッスンできる

英会話スクールの営業時間は22時ぐらいまでが一般的。残業などがあると通うのが難しいときもあります。

ネット経由で受講するオンライン英会話であれば、早朝~深夜まで開講しています。

なかには24時間開講している英会話もあるので、多忙な社会人でも無理なく学べます。

 

幅広いレベルに対応している

スクール英会話はビジネスに特化した学校が多く、レッスンのレベルもオンライン英会話に比べるとかなり高めな傾向があります。

英語に不得意な方や趣味で習いたい、という方だと挫折してしまう可能性も…。

オンライン英会話は、初心者向け~上級者向けレベまで細かくレベル分けされているので、自分のスキルに合わせて学習できるのが特徴。

段階的にレベルアップしていけるので、継続しやすいのがメリットです。

 

オンライン英会話のデメリット

フィリピン人講師の割合が多い

オンライン英会話ではフィリピン講師の割合が多いのが特徴。

受講する際は、フィリピン人講師がメインになると考えた方がいいでしょう。

発音やアクセントを重視するひとにとってはデメリットになる場合もあります。

とはいえ、日常会話レベルの学習なら問題なく行なえますし、スラングなどの特殊な言い回しが必要じゃない場合はフィリピン人講師でも充分といえます。

 

モチベーション維持が難しい

オンライン英会話はレッスン時間・予約のキャンセルなど、自由度が高いのが特徴です。

ストレスなく継続できるのが長所ですが、強制力がほとんどないのでモチベーションの維持が難しいというという声も…。

レッスンを気軽にキャンセルできるので、意思の弱い人には挫折のきっかけになる可能性があります。

身になる学習を続けるためにも、事前に英会話を絵勉強する意味や目標をしっかり確認。

どのくらいのペースで受講する必要があるのかなど、ルールを決めておくといいでしょう。

 

インターネットの通信環境が悪いときがある

多くの講師が在籍するフィリピンではネット環境整っていないところが多く、映像や通信が乱れるということが珍しくありません。

とくに台風が多い時期は音声や画像が途中で切れてしまう場合も。

レッスンが無駄になるのを防ぐには、

  • オフィスから配信している講師を選ぶ(比較的、通信が安定している)こと
  • 追加チケットを利用する

などの対策をとる必要があります。

 

人気講師だと予約が取りにくい

オンライン英会話は講師を選択し予約するのが一般的。人気の講師だと翌日のレッスン予約が取りにくいことも…。

とくに平日の夜は予約枠がすぐに埋まる傾向にあります。

「絶対に人気講師の授業を受けたい!」

というひとは「2レッスン分がまとめて予約できる」学校を選ぶか、講師の在籍数が多い学校を選ぶといいでしょう。

 

英会話スクールのメリット

ネイティブ講師と対面で、英会話が学べる

英会話スクールは、ネイティブ講師とのレッスンがメインです。

そのため、海外で活躍できるしっかりとした発音と英語を習得できます。

また、実際に対面することで「臨場感」があるので、より記憶に残りやすいのもメリットです。

 

講師の質が高い

英会話スクールはマンツーマンレッスンに対応するため、ほとんどの学校が講師の採用に厳しい審査を設けています。

そのため講師の質が非常に高く、レッスン内容も充実しています。

社会経験豊富な講師も多いためそのため、ビジネスルールやプレゼンのコツなど、実践の場で役立つ英会話・知識を学べるのも大きなメリットです。

 

他の生徒と交流がとれる

英会話スクールはマンツーマンレッスンとグループレッスンが選択可能です。

グループレッスンで、英語取得という同じ目標を持つ人と一緒に学習することは大きな刺激となるはず!

励ましあえる勉強仲間の存在は、目標達成への大きな助けとなるでしょう。

 

学習を習慣化しやすい

英会話スクールではほとんどの場合、レッスンの曜日・時間など固定されています

。特定の時間に通うことで、習慣化しやすいのがメリットです。

すでにレッスン時間・講師などが決められているので、オンライン英会話のように講師の予約が取れなくて困ることもありません。

 

英会話スクールのデメリット

通学する必要がある

地方に住んでいると通学だけで時間とお金をロスしてしまいます。

授業時間に合わせる必要があるので、会社員の人は残業などで忙しい時に大変かも。

出張や営業周りが多く、通うのが厳しいというときは、オンラインサービスを行っているところや、振替システムがある学校を選ぶようにするといいでしょう。

 

レッスン料金が高い

1レッスン500円程度のオンライン英会話と比べると、料金はかなり高額です。

経済面での負担が大きいので、プレッシャーや入学までのハードルも高くなります。

これだけ支払ってカリキュラム内容に納得が行かなかった場合、大きな不満を感じることもあるでしょう。

また、テキスト料金がオリジナル・無料のものが多いオンライン英会話比べ、英会話スクールは市販のテキストを有料で共有するところが多く、無駄を感じるひともいるようです。

ネイティブのレッスン・カウンセラーによる目標設定の提案・スケジュール調整のサポート・レッスンの質などサービスなど全体をみると、そこまでコスパが悪いというわけではないでしょう。

ですが、料金をできるだけ抑えたいとうひとにはデメリットになりえます。

 

グループレッスンだと疑問点が解消しにくい

数人の生徒と一緒に学習するグループレッスンは、自分の話す時間がどうしても少なくなります。

講師や他の生徒が言った単語や表現が分からなかったときに聞きづらいのもデメリットです。

疑問点を残さないためには、気になる点はメモに残して置き、レッスン後に復習するなど対策をとる必要があるでしょう。

 

オンライン英会話、スクールはこんな人におすすめ!

ネイティブの英語の違い

オンライン英会話をおすすめするケース

英会話の初心者や、目的がある人

レベルが細かく分けられているので、英会話がはじめての方でも安心です。

ビジネスや旅行、TOEIC対策などコースや教材も豊富に提供されているので、目的にそったレッスンを受けられます。

 

時間を有効活用したい人

開講時間が長いオンライン英会話なら、朝早くや夜遅くなど自分の好きな時間に受講が可能です。

仕事の忙しさや勤務形態に左右されないので、スケジュールの調整も楽ちん。

1レッスンあたりが25分と短いので、忙しいひとでも隙間時間を使って効率よく学習できます。

 

低価格で英語を勉強したい人

英会話スクールと比較するとコスパはかなり優秀。

経済面での負担をできるだけ抑えたいという人にはオンライン英会話が最適です。

 

英会話スクールがおすすめのケース

本格的に英語を学びたい人

対面で会話する英会話スクールの方が、記憶にも残りやすく身につきやすいです。

ある程度の強制力もあるので、本気で英語を学びたいというひとには英会話スクールが向いているでしょう。

レッスン・講師の質も非常に高いため、ビジネス英語や資格取得を目指すひとにはとくにおすすめします。

 

短期間で英語を身につけたい

英会話スクールは、1ヵ月、2ヵ月など短期集中のカリキュラムを提供している学校が多いです。

社会人がいかに効率よく学習するかをコンセプトに開発されているので、短期間でも英語が身につくのが特徴。

カウンセリングで目標を明確にし、最適な自主学習の方法も提案してくれるので、迷わず日々の学習に取り組めます。

 

まとめ

「オンライン英会話」と「英会話スクール」は、学習環境や学習スタイルが大きく異なります。

オンラインでも英会話スクールでも、運営している会社によってカリキュラム内容や講師の質が変わってくるので、一概にどちらがいいとはいえません。

それぞれの特徴・メリット・デメリットをしっかり比較した上で、自分に合う方法を選びましょう。

オンライン英会話であれば無料レッスン、英会話スクールは無料カウンセリングが受けられまるので、それらお上手に利用し、実際の感触を試してみるのも非常におすすめです。

オンライン英会話サービスは、私が実際に試して使用感やおすすめポイントを下記の記事でまとめているので、是非チェックしてみてください。

実際に試した!おすすめのオンライン英会話7社を徹底比較!【2019年最新】

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/online-english-which/feed/ 0
One Month Programのおすすめポイントと料金プラン、レビューを徹底調査! https://xn--28jua26a4dtc518z.com/one-month-program/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/one-month-program/#respond Mon, 23 Sep 2019 22:21:53 +0000 https://nikomi.nagoya/?p=1191 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>

講師の質とレッスンに定評があるOne Month Program短期英語プログラム。

ただし、料金はかなり高額という噂も…。

料金が高いと、本当に効果があるのか不安になりますよね。

今回は、One Month Programについてプログラム内容・料金プラン・レビューを徹底調査しました!口コミについてもまとめたので、よろしければ参考にしてみてください♪

One Month Program公式サイトへ

 

One Month Program短期英語プログラムの特徴

One Month Program(ワンマンスプログラム)は、英語通訳や翻訳を手がけるテンナイン・コミュニケーションが開発した、1ヶ月の短期集中ビジネス英語プログラムです。

“一生で一番、英語を伸ばす1ヶ月”をコンセプトに、短期間で集中して英語を磨くのが特徴。

レッスンは完全マンツーマン制で、自宅学習とレッスンの2つを軸に、通訳者が監修した固定カリキュラムを進めていきます。

アウトプット重視のプログラムは通訳者が実際にトレーニングに使用する方法を採用しており、短期間の集中トレーニングで効果があることが証明されています。

海外出張や海外転勤などを控え、最短で成果を出したいという方におすすめのプログラムです。

 

One Month Programの料金プラン

One Month Program短期英語プログラムのコースは一種類のみ。

レッスン料金は1ヶ月298,000円(税別)です。

教材費や入会金、管理費など全て含まれています。

 

 

【One Month Program短期英語プログラム】の内容

英語のプロである通訳者が学ぶトレーニング方法とはどんなものなのでしょうか?

まずは、実際の内容・流れを簡単に紹介します!

 

レッスン内容

レッスン内容は下記の4つを軸に構成されています。

  • 通訳トレーニング法による自己学習
  • 課題提出
  • ネイティブ講師とのプライベートレッスン
  • 添削レポートでの自己分析

教材を使って課題を完成させ、「自己学習シート」と一緒にトレーナーに提出。

自己学習の内容は下記の3つです。

・シャドーイング (ネイティブの英語を同じスピードで繰り返す)

・ ディクテーション  (ネイティブの英語を聞き取り、英語で書きとる)

・英作文 (日本語で書かれた文章を英語に直す)

 

One Month Programのおすすめポイント

続いては、One Month Programのおすすめポイントを見ていきましょう。

 

通訳学校で使われる学習トレーニング法

One Month Programの学習法は、実際に通訳学校で使われているトレーニングを採用しています。

元々は会社の役員や経営者など、時間がないけれど緊急で英語を身につける必要のある方向けに開発された学習法だそうです。

プロも使う学習プログラムを実際に学べる英会話スクール他にありません。

通訳者や英語講師など“英語のプロ”による指導で実践的な英語が身につきやすく、短期間で集中して学びたい方には最適です。

 

ネイティブ講師のレッスン

One Month Programではネイティブ講師によるレッスンが週2回受講できます。

コーチング系英会話スクールでは対面のレッスンが少ないところが多いので、複数回ネイティブによるレッスンが受けられるのは貴重です。

講師はビジネス英語の知識が豊富な方が勢ぞろい!テキストに載っているフレーズだけではなく、ビジネス英語における適切な表現や、日本とのビジネス習慣の違いなども学べるのがメリットです。

 

教材はすべてオリジナル

レッスンで使用される教材は、すべてOne Month Programのオリジナル。

こちらも通訳者の方が監修されているそう。 教材の内容は生徒の英語レベルに合わせたものを使用するので、それぞれが理解しやすい仕組みになっています。

 

ネイティブ講師による詳細な添削

One Month Programのプログラムにおける最大の特徴は、他のコーチング系スクールとは比較にならないほどの添削内容の濃さです。

なんと、提出した課題に対して、4~6ページぐらいのボリュームで添削レポートが返ってきます!

レポートには、「ミスの傾向」「発音の癖」「文法の弱点」などが細かく記載。

自己採点では難しい弱点などをプロの目で客観的に判断してくれるから、実力アップ・モチベーションの維持につながります。

 

日本人スタッフの細やかなフォロー

レッスンはネイティブ講師と日本人コーチが協力して指導を行います。講師からは英語の指導やアドバイス。日本人コーチからは勉強法の指摘が受けられるのがメリットです。

発音の仕方などが分からないときは、日本人コーチがフォローしてくれるので、英語がまだ余り得意ではない方でも理解しやすい仕組みになっています。

 

講師の出張サービスがある

外回りの多い営業の仕事などで外出していると、スクールへの移動まで時間がかかりますし億劫ですよね。

One Month Programに通う生徒さんは営業や管理職の方が多く、勉強をする時間など無い方がほとんど。

そのため、One Month Programでは忙しい受講者も通いやすいよう「講師の出張サービス」が行われています。

都心部(千代田区・中央区・港区・渋谷区・新宿区)であれば、受講者のオフィス・カフェでの出張レッスンが可能。都内のスクールに通えないときも非常に便利です。

 

スカイプによるオンラインレッスンも可能

遠方でどうしても通うのが難しい場合には、スカイプ(通話アプリ)によるオンラインレッスンも可能です。

 

One Month Programの口コミ・評判

ここでは、レビューサイトやブログをもとに調査した、One Month Programの口コミを紹介します!

 

ポジティブな評判

「講師からのフィードバックが細かく、色々な気づきを得ることができました」

「一ヶ月という短い期間でしたが、きちんと効果を感じられるものでした。強いて言えば少し価格が安いといいなと思います」

「ネイティブ講師による英語指導のおかげで、実際に伝わる英語がマスターできた」

 

ネガティブな評判

「課題が多いので、時間の捻出が大変」

「レッスンの進行が早く、初心者向けではないと感じた」

「他のスクールに比べて高額なので、趣味で英語をはじめたいというひとには向いていないと思う」

 

口コミの考察

ポジティブな口コミは、プログラム内容や指導方法など、レッスンの質に対するものが多かったです。

ネイティブによるマンツーマンレッスンや、通訳者の学習プログラムを受けられる英会話スクールはなかなか無いので、その点が評価されているようです。

ただ、レッスン内容についてはネガティブな意見も少々見受けられました。

スキルチェックから聞き取りや英作文を行うOne Month Programは、内容的に英語中級~上級者向けである印象です。

レッスンの進行もかなり早いので、ある程度の英語スキル(中学~高校生レベル)が無い方とついていけないという声も…。

出される課題も多いため、時間の捻出に苦労される方も少なくないようです。

One Month Programを検討するにはまず、自分の英語スキルと学習のために捻出できる時間などを確認しておく必要がありそうです。

 

無料カウンセリングの流れ

口コミなども重要な評価ポイントですが、やはり自分の目で確認してくることが大切です。

One Month Programの無料カウンセリングは、公式HP上の「問い合わせフォーム」から予約できます。予約の流れ、カウンセリング内容は下記の通りです。

 

予約の流れ

専用フォームに「名前」「メールアドレス」「電話番号」などの連絡先、カウンセリングの希望日程などを記入して送信。

すぐに自動返信メールが届き、しばらくするとスタッフの方から日程確定のメールが届くので確認して予約完了です。

 

カウンセリング当日の流れ

カウンセリングでは、「英語の学習経験」・「克服したい点」「伸ばしていきたいスキル」「英語学習の目標」などについて聞かれます。

ヒアリングが終わったら、One Month Programのプログラムについて説明があり、英語レベルを測るためのスキルチェックテストを受けます。

スキルチェックの内容は、

・シャドーイング

・ディクテーション

・スピーキングです。

最後にONE MONTH PROGRAMの料金説明を受けてカウンセリングは終了です。

もちろん、あくまでカウンセリングなのでここで契約する必要はありません!自宅に帰ってゆっくり検討しましょう♪

 

まとめ

レッスン内容・講師の質、共に優秀なOne Month Program短期英語プログラム。ネックとなるのは高額な受講料と高度なレッスン内容です。

気軽に支払える金額ではありませんし、英会話初心者には少し厳しいプログラム内容であることが口コミなどから伺えます。

ただ、レッスンはきついですがプログラム・講師の質は本物。

短期間で英語が身に着けられる点、カフェまで出向いてもらえるサービスは忙しい社会人にとって大変魅力的です。

本気で英語を学びたい

仕事で必要に迫られている

短期間で効率よく英語を学びたい

…という方は、試しにカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?

One Month Program公式サイトへ

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/one-month-program/feed/ 0
TORAIZ(トライズ)のおすすめポイントと料金プラン、口コミを徹底調査! https://xn--28jua26a4dtc518z.com/traiz-english/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/traiz-english/#respond Thu, 19 Sep 2019 22:23:53 +0000 https://nikomi.nagoya/?p=1180 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>

「1年で英会話をマスターできる」がうたい文句のTORAIZ(トライズ)

専属コンサルトがつくなど充実した学習サポートが魅力ですが、本当に成果がでるのかどうか不安ですよね。

そこで今回は、インターネットやSNSにある受講者による口コミを収集&徹底調査!

TORAIZのいい評判・悪い評判の両方を紹介。

料金プラン・学習方法・おすすめのポイントなども詳しく解説します♪

TORAIZの公式サイトへ

 

TORAIZ(トライズ)の特徴

トライズは東京都・神奈川県・大阪府に合計12つの校舎を構える英会話スクール。

1年のうち1,000時間を英語学習に費やし、短時間で確実な成果を目指す「コーチングスタイル」が最大の特徴です。

スクールでは、ネイティブ講師と日本人の専属コンサルタントの2名体制で受講者の日々の学習を徹底サポート!

専属コンサルタントが一人ひとりのレベル・弱点・目標・仕事のスケジュールを見極め、1週間の学習プランを作成してくれます。

 

なぜ1000時間なの?

英語と日本語は文体の構造がかなり違うため、習得が難しいといわれています。

アメリカ国務省付属機関FSIの調査では、英語話者が日本語を習得するためには2,200時間を要するとされており、最も習得が難しい言語に分類されているんだとか…。日本人が英語を習得するためにも、同様の学習時間が必要だと考えられています。

同志社大学教授の稲垣 俊史氏の論文でも、日本人が英語を習得するためには2,500時間が必要とだとされているそうです。

日本人は学校教育で約1,200時間の英語学習を受けています。社会人が英語を習得するまでにはあと「1,000~1,300時間」の学習が必要です。

そのため、TORAIZでは「1年で1000時間」の学習を徹底し、英語マスターを目指しているというわけです。

 

TORAIZ(トライズ)の料金プラン

トライズの支払いは月額プランと一括払いプランがあります。

・12ヶ月一括プラン  総額1,176,000円(月額あたり98,000円)

※6ヵ月一括プランもあり

・月額プラン 118,000円

(その他、入会金50,000円  コンサルティング費185,000円が必要です)

月額プランと比較し、6ヶ月一括プランなら3万円、12ヶ月一括プランなら10万円安くなります。

総額120万円弱かかりますが、1年で徹底的に英語をマスターしたい!という方が多く、利用者は右肩上がりで増えています。

TORAIZ(トライズ)のおすすめポイント

専属コンサルトがスケジュール管理をサポート!

TORAIZでは学習前に英語レベルのチェックを行います。専属コンサルトが、結果に基づき英語力を診断。最終的に目指すゴールと、達成のために必要となる中間目標を決定します。

レッスンでは生活スタイルや仕事の忙しさ、学習目標に合わせて最適な学習内容を決定。週3回の英会話レッスン、1日3時間の学習時間を確保するための無理のないスケジュールを組んでくれます。

さらに、2週間に1回面談を行い学習成果のチェックや学習についてのアドバイス、スケジュール調整を行います。悩みや疑問などがあれば、メールですぐに回答をもらえるので安心♪

スケジュール調整などめんどうなことはおまかせできるので、受講者は日々のやるべき事に集中するだけでOKです!

 

オンラインでも受講できる

近くにTORAIZの教室ない場合や仕事が忙しいときなどは、Skypeによるオンラインレッスンが受けられます。

オンラインであれば仕事の出勤・帰宅時間・家事の合間・休み時間などに受講できるのでとっても便利!

毎日のスキマ時間を最大限に活用して学習できます♪

TORAIZでは実際に40%の受講生がオンラインレッスンを選択しているそうです。

 

ネイティブのレッスン

トライズでは、ネイティブ講師によるレッスンを「年間141回」受講可能です。

ネイティブ講師によるレッスンは、「本場の発音や文法を聞ける」「実際のコミュニケーションで実践的な英語が学べる」「独特な発音や早い英語に耳が慣れることでリスニング力がアップする」などさまざまなメリットがあります。

ほかの英会話スクールでは講師がネイティブでない場合もあるので、ネイティブによる本格的なレッスンを受けたい!という方にはとくにおすすめです。

 

リスニング、スピーキングに集中した実践的な学習

日本の英語学習では、英語を「話す」「書く」などのアウトプット系の技能をみがく勉強がどうしても不足しがち。

インプットだけでは、基礎の英語力はある程度伸ばせますが実際に話す力は身につきません。

そのため、トライズではライティングやリーディングの学習は基本行わず、リスニング、スピーキングなどのアウトプットに注力したレッスンを行います。

ネイティブとのレッスンで日本人が苦手とする、「聞く力」「話す力」を集中的に学習することで、実践的な英語力が身につくのがメリットです。

 

定期的な英会話テストでモチベーションをキープ!

TORAIZでは、英会話テスト「Versant」を毎月実施しています。

VERSANT(ヴァーサント)とはビジネス使える実践的な英語力を測るテストで、大手企業やアメリカの国防総省などの政府機関でも導入されるシステムです。

VERSANTの結果で自分の学習成果を数値化できるので、モチベーションが維持しやすいのが大きなメリット!さらに、講師も英語学習の伸び・停滞具合を確認できるので、適格な学習アドバイスがもらえます。

 

全額返金制度がある

TORAIZのサービスに満足出来なかった場合、1ヶ月以内なら無条件で全額返金してくれます。

さらに、1年間継続して効果がなければ、無償で3ヶ月延長してくれるサービスも!“無条件”というのがありがたい。これなら初心者の方も安心してはじめられますね。

 

TORAIZ(トライズ)の口コミを徹底調査!

トライズの評判について、インターネットで集めたポジティブな意見・ネガティブな意見、両方を紹介します!

 

ポジティブな意見

「自分に最適な学習方法をアドバイスしてもらえたので、目標を持って学習に取り組むことが出来た」

「学習の悩みをコンサルトの方が親身になって聞いてくださり、心強かった。3時間の学習は正直辛かったですが、その都度アドバイスをいただけたので一年間継続することができました」

「専属コンサルトへ毎日勉強した時間を報告するシステムがすごい!誰かに見られているという意識があるのでサボらず学習できました。3時間の勉強はしんどかったですが、利用して良かったです」

「リスニングレベルが飛躍的にアップした。料金は高いですが、それだけの価値はあると思う」

 

ネガティブな意見

「他の英会話スクールに比べてかなり高額だと思います。無料体験レッスンも良かったですし、価格以上の価値はあると思いますが…私にはちょっと厳しかったです」

「提供されるサービスに見合った料金だとは思うが、一般的な英会話学校と比べると高めの設定だと思う。本気で英語を学びたいというひとにはおすすめ」

「振替できないのが不便。残業などでレッスンを無駄にしたくないので通うのが難しいときは振替させてほしい」

 

口コミの考察

ポジティブな意見は、専属コンサルトに対するものが多くみられました。

英会話を習う方には初心者の方も多いですから、学習計画や悩みなど気軽に相談できるコンサルトの存在は大きいようです。

辛い学習も1人じゃないという意識があると、モチベーションも維持しやすいですよね。

ネガティブな意見はやはり料金に関するものが多くみられました。それだけの価値はあるとは思いますが、正直気軽に出せる金額ではないと思います…。

トライズでは割引になるキャンペーンなども定期的に開催されているので、そういった割引サービスを利用するのもおすすめです!

仕事などでレッスンに参加できないこともありますから、振替サービスがないのは非常に残念なところ。これは今後の対応に期待したいです。

 

お得なキャンペーンを利用しよう!

トライズでは9月30日までお得な割引キャンペーンを実施しています。

期間中の予約で、受講料の総額から最大35万円割引+入会金無料の特典が得られます。

「割引額」

12ヶ月一括払い:受講料総額から35万円割引+入会金無料

6ヶ月一括払い:受講料総額から15万円割引

 

適用条件

  • 無料カウンセリング当日に申し込み
  • 一括払い
  • 申込日より3日以内の支払い

トライズでは定期的にこういったキャンペーンが開催されているので、上手に利用でいましょう♪

 

まとめ

TORAIZの魅力は、専属コンサルトのサポートを受けながら、集中して学習できるところ。「今まで1人で英語学習を続けられなかった」という人でも確実に英語力をアップすることができます。

・英語の勉強方法に悩みがある

・短い時間で英語力をアップしたい!

・1人での学習はすぐに挫折してしまう…

上記のような方に、とくにおすすめです。現在、お得な割引キャンペーンも開催されていますので、ぜひチェックしてみてください♪

TORAIZの公式サイトへ

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/traiz-english/feed/ 0
GABAマンツーマン英会話のおすすめポイントと料金プラン、口コミを徹底調査! https://xn--28jua26a4dtc518z.com/gaba-english-conversation/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/gaba-english-conversation/#respond Wed, 11 Sep 2019 07:23:31 +0000 https://nikomi.nagoya/?p=1162 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
GABAマンツーマン英会話

GABAは生徒に寄り添うマンツーマンレッスンと、自由度の高い予約制度が人気の英会話スクール。

講師の質などの評判も良いですが、料金が高いとの噂も…。

今回はGABAマンツーマン英会話について、実際の口コミや料金などを徹底調査!おすすめポイントも合わせて紹介します。

≫ GABAマンツーマン英会話の公式サイトへ

 

GABAマンツーマン英会話の特徴

GABAは首都圏を中心にマンツーマン英会話の語学学校を展開する企業。

現在は東京・千葉・横浜・名古屋・大阪・京都・神戸・福岡の各地域に、40か所以上の学習スタジオがあります。

提供するのは「一対一」でのマンツーマンレッスンのみでテキスト・教室、すべてがマンツーマン専用。対面ならではの臨場感やリアルな英会話をたっぷり学べます。

レッスンに使用するカリキュラムは、「実際に英語が必要な場面で、英語が使えること」に重点を置かれており、伝えたいことを正しく表現するための英語力が身につけられます。

 

GABAマンツーマン英会話のおすすめポイント

完全マンツーマン制

GABAのレッスン教室はすべてマンツーマン専用。個別ブースなので人目も気になりません。

レッスンの内容、レベルもすべて受講者に合わせて進行します。

英語があまり得意でなくても講師が表情やしぐさから言いたいことをくみ取ってくれるので大丈夫。英語を話すスピードも合わせてくれるから初心者でも安心です。

受講者向けアンケートでは、レッスンを受講した方の99.7%が「レッスンが楽しい」と答えているそう♪

 

時間、曜日にとらわれないから通いやすい

GABAのレッスンは月謝制ではなくポイント制。レッスンは早朝7時から21時55分まで 受講でき、自由予約制です。

スマートフォンやPCから好きな曜日・時間を選んで予約し、自分の予定に合わせて自由に受講できます。

予約時間や曜日に制限がないので、仕事が不規則なひとでも大丈夫!

習慣化のために決まった曜日に受講するもよし。 忙しい時期はペースを下げてもよし。 時間に余裕のあるときは、2レッスン連続で受講するなど自由自在。

自分のペースで通えるのでモチベーションも維持しやすいのがメリットです。

 

目的、レベルに合わせてレッスン内容をカスタマイズ!

GABAのカリキュラムは10段階に分けられています。レッスンでは初級者から上級者まで自分のレベルに合わせて目標レベルを設定。

一人ひとりの英語力と目的に合わせて、本当に練習したいことをレッスンできます。

例えば、ビジネスシーンで使える典型的なフレーズを教えてもらったり、仕事のメールを添削してもらったり…プレゼンの練習などもOK!

発音やリスニングなど苦手ポイントを重点的に学習することも可能です。

内容ががっちり決められているわけではないので、自分にとって本当に必要な英会話を身につけることができるのが魅力です。

 

会話力を引き出す講師

GABAの講師は採用率2%の厳しい基準をクリアし、インストラクター認定プログラムを修了したプロフェッショナルばかり。

「一人ひとりのレベルに合わせたレッスン提供」の方法や「リラックスした雰囲気作りのノウハウ」を身につけているので、 会話を上手に引き出してくれます。

講師は会計士や一流ホテルのマネージャーなど多種多様な業界で経歴を積んでいる方が多いため、さまざまなシーンでの会話を体感できるでしょう。

講師は世界70ヵ国以上から集められているため、言葉の癖や分化など英語をさまざまな角度から学ぶことができるのも魅力です♪

講師の出身国や経歴は、受講者専用サイトの「myGaba」で閲覧ができるので、自分の好みにあった講師を選択できます。

 

便利なWebシステムで学習をサポート!

GABAには受講生専用のWebサイト「myGaba」というものがあります。

「myGaba」では、過去のレッスン履歴や自主学習用オンライン教材を使うことができ、スマートフォン・PCからいつでもどこでも予約や復習などを行うことが可能です。

なかでもおすすめなのが「my単語帳」

レッスン後に講師がレッスン中にでてきた単語・フレーズ、学習のポイントやアドバイスなどmyGabaに入力するので、オンラインで復習するときにとても便利です。

講師が登録してくれるのでレッスン中にメモを取る必要がなく、レッスンに集中できるのも嬉しい♪

 

レッスンクオリティ保証制度

GABAでは “納得してもらえるレッスンだけ届ける”ことを理念としています。そのため、レッスン内容に万が一満足できなかったときのための「レッスンクオリティ保証制度」が用意されおり、申請すれば再度レッスンを受け直すことが可能です。

 

カウンセラーに相談できる

各スタジオには、複数のカウンセラーが常駐しています。カウンセラーは海外での在住経験がある方も多く、学習に関することから目標設定へのアドバイスなど何でも気軽に相談できます。

 

GABAマンツーマン英会話の料金

GABAのレッスンは、一人ひとりの目標やライフスタイルに合わせて回数や受講ペースを決めるため、料金も一人ひとり異なります。だいたいの目安になるのが下記の価格です。

1レッスンあたりの料金目安  (マンツーマンレッスン40分)

およそ… ¥5,000台 ~ ¥7,000台

※ 別途、入会金とカリキュラム(テキスト)代がかかります。

この他、「勤め先がGABAの法人と契約企業をしている」場合、もしくは「法人契約をした団体に所属する企業」の場合は特別な優待特典を利用できます。

「該当する企業」

  • ケアネット
  • 日本病院会倶楽部
  • 日本私立学校振興・共済事業団
  • 一般社団法人九州経済連合会
  • 一般社団法人パレット共済会

 

支払方法

銀行振込、クレジットカード

一括前払い

銀行振込:  弊社指定の口座に振込

デビットカード:  J-Debitに対応するキャッシュカードを使い、各スクール支払い

クレジットカート:  VISA、Masterブランドのクレジットカードを使い、各スクールで支払い

分割払い(教育クレジットを通しての支払いとなる)

分割は最大36回払いまで設定可能。ボーナス払いもOK

 

Gabaの無料体験について

無料体験の予約は、PC・スマホから可能です。公式サイトの「無料体験レッスン」をクリックし、希望の教室・日時・連絡先などの必要事項を記入します。

プロフィールに国籍・趣味・ビジネス経験・日本語レベルなどが記載されているので、自分に合った講師を選びましょう。

カウンセラーと相談して、あなたの学習計画や個性に合ったインストラクターを推薦してもらうことも可能です。

内容は通常のレッスンと同じ。講師が生徒のレベルをチェックしながら進行します。レッスン後は、カウンセラーが生徒の目標までのレッスンプランと料金の見積もりを作成します。

もちろん、ここで契約する必要はありません。体験だけでもまったく問題ないので、自宅に帰ってじっくり検討しましょう♪

 

GABAマンツーマン英会話の口コミ

続いては、GABAの評判について、インターネットで集めたポジティブな意見・ネガティブな意見の両方を見ていきましょう!

 

ポジティブな意見

「マンツーマンなので、ある意味逃げ場がなくついついサボってしまう自分にとってはぴったりな場所です。カウンセラーの方も親身になって話を聞いてくださるので、モチベーションをキープできます」

 

「講師の質は他のスクールと比べてNO.1だと思う。ブースも個室でリラックスしてレッスンできる。正直価格は高いと思うが、それだけの価値はあると思う」

 

「色々な国籍の先生が在籍しているので、旅行や留学ではできない経験ができます。講師のレベルも高いのでしっかり英語力を鍛えたいという方におすすめです」

 

「フィリピン人講師は同じアジア人だからか親しみやすく、話しやすいのでおすすめです。ゆったりした雰囲気で授業を受けられるので、しっかりと自分の実力が発揮できます」

 

ネガティブな意見

「全体的な講師のレベルは高いのですが、なかにはあまり良くないと感じる講師もいました。講師の当たりはずれがあるのが少々残念です」

 

「体験レッスンの質は非常に良かったのですが、料金が高い…。お財布に余裕がある人はおすすめできます」

 

口コミの考察と対策

口コミでは講師やレッスンの質についてのいい意見が多くみられました。ただ、どの教室にもいえることですが、講師によってはあまり相性が良くないと感じる場合もあるようです。

個人差もありますが、あきらかに講師側に不備がある場合は、レッスン後に評価を専用ページ「myGaba」から送ればその分ポイントを還元してもらえる(再度レッスンが受けられる)「レッスン評価制度」を利用してもいいでしょう。

次に多かったのが費用面での不満の声です。

じつはマンツーマンレッスンができる他の英会話スクールと比べると、そこまで高くはないのですが、継続して通うとなるとやはり費用面は気になりますよね。

GABAは回数や受講頻度を自由に決められるのが強みなので、できるだけコスパをダウンできるよう調節してみるといいかもしれません。

カウンセラーにスケジュールの組み方などを相談してみるのもいいですね。

また、キャンペーンなどを上手く利用するのもおすすすめです。現在は秋のキャンペーンを開催しているようなので、ぜひチェックしてみてください。

 

秋のお得なキャンペーン!

現在、GABAでは秋のキャンペーンが実施中です。9月1日(日)~9月30日(月)に申し込むと 、通常、32,400円(税込)の入会金が0円になる特典が受けられます。

※対象コース: 60回以上のコース (一部対象外プランあり)

 

まとめ

GABAの特徴は、徹底したマンツーマンレッスンと質の高い講師陣です。英語レベルに合わせて講師が適切にリードしてくれるので初心者でも安心!

また、自由度の高い予約システムも大きな魅力です。スケジュールに合わせて回数・頻度を調整できるので、忙しいときも通いやすいでしょう。

料金は高めですが、質の高いレッスンを受けたいというひとにはおすすめです。お得なキャンペーンも開催中なので、これを機会に無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。

≫ GABAマンツーマン英会話の公式サイトへ

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/gaba-english-conversation/feed/ 0
【ビジネス英語ならこれ!】ビズメイツのおすすめポイントと使ってみたレビュー https://xn--28jua26a4dtc518z.com/bizmates-english/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/bizmates-english/#respond Sun, 08 Sep 2019 22:24:32 +0000 https://nikomi.nagoya/?p=1151 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>

Bizmates(ビズメイツ)はビジネス専門のオンライン英会話スクール。

オンライン英会話ブランド信頼度ランキングでは1位受賞の実績をもっています。

今回は、そんなBizmatesの無料レッスンを実際に体験!

口コミや料金、おすすめポイントなどと一緒に紹介するので、Bizmatesってどうなの?という方はぜひ参考にしてみてください。

≫ ビズメイツの公式サイトへ

 

Bizmates(ビズメイツ)の特徴

Bizmatesはビジネスに特化したオンラインの英会話スクールです。フィリピンから無料の通話ソフト「スカイプ」を使ってレッスンを行います。

 

オリジナル教材や動画コンテンツなどの学習支援機能も豊富!

講師陣にはビジネス英会話を教えるための厳選された人物が採用され、ビジネスにおけるコミュニケーションを基礎から上級向けまで幅広く学習することができます。

 

Bizmates(ビズメイツ)の利用料金

Bizmatesのレッスン時間は一回25分です(無料体験レッスンも同じ)

レッスンは月額制で料金は下記の通りです。

毎日1レッスン(25分) 月額5,500円(1レッスンあたり180円)

毎日2レッスン(50分) 月額8,250円(1レッスンあたり140円)

上記の他、75分プラン(24,750円)、100分プラン(33,000円)なども用意されています。支払いはクレジットカードか銀行振込(Pay Pal決済)

 

追加チケットも購入可能

有料会員限定のレッスンチケットも販売されています。購入枚数に応じて一日に何度でもレッスンが可能です。一枚一レッスンで1100円。チケットの支払いはPay Pal決済のみです。

 

Bizmatesの口コミを徹底調査

ビズメイツのSNSやレビューサイトから集めた「いい意見」と「悪い意見」を紹介します!

 

ポジティブな口コミ

・朝や深夜のレッスンが可能なので、残業などで忙しいときも毎日継続して続けられる。

・聞き取れない単語や文があったら、チャットボックスに書いてくれるのがいい。復習するにも便利。

・30分前までなら無料でキャンセル出来きるので自分のタイミングに合わせて学習できる。講師の人数も多いので、予約出来ないことはほとんどありません。

・ビジネス経験者のみを採用しているため、ビジネスや時事の話題が豊富

 

ネガティブな口コミ

・講師陣は厳しい試験を潜り抜けているので文法的間違い等はほぼ無いが、相性が良くない講師に当たることもある

・ビデオ通話が安定せず、音声通話のみのレッスンになることがある。

・レッスン予約はレッスン日の前日にしか入れられないのが不便。一週間分の予約を先に取るといったことができないため予定が立てにくく、毎日の予約も面倒。

 

Bizmatesのメリット・デメリット

続いてはBizmatesのメリット・デメリットを見ていきましょう。

 

メリット

質のいい講師が揃っている

Bizmatesの講師は社会経験豊富なベテラン揃い。プロ意識が高く発音もきれいな方が多いです。

微妙な発音ミスやビジネスシーンなどで日本人がやってしまいがちな間違いをきちんと指摘してくれるので、自分の英語に足りない部分をピンポイントで改善することができます。

 

レベルやシーンに合わせた教材が選べる

Bizmatesでは受講生のレベルに応じた、オリジナル教材を無料で提供しています。

テキストは日本人ビジネスマンの英語指導に携わってきた方が教材を開発されており、ビジネスにおいて日本人が間違えやすい英語や、身に着けたいコミュニケーションを学ぶことが可能です。

テキストはビジネスシーンに合わせて4つのプログラムが用意。レッスン予約時にレベル・用途に合わせて選ぶことができます。

 

生活スタイルに合わせたレッスンが可能 

レッスン予約は開始5分前まで可能。さらに開始から30分以上前までであればキャンセルもOKです。

思い立ったときにすぐレッスンでき、キャンセルもしやすいので仕事の予定などライフスタイルに合わせたスケジューリングが可能になります。

 

豊富な動画コンテンツ

Bizmatesでは、ビジネスパーソンの英語学習に役立つコンテンツを「無料」で配信しています。

内容は、英文での取引先へのお礼メールの書き方、面接対策、プレゼンテーションの練習など現場で役立ちそうなものばかり!字幕もついているので初心者でも安心です。

スマホ・携帯電話・タブレットなどでも気軽に視聴できるので、外出先や通勤途中の電車内などに時間を有効活用できます。

 

初心者へのサポートが充実!

Bizmatesでは、最初のレッスンで受講生の英語レベルを細かくチェックするため、講師がゆっくり話すなど受講者のレベルに合わせたレッスンが可能です。

使用するテキストも中学レベルの英語から~上級者向けオリジナル教材が用意。聞き取れなかった英語はSkypeのチャット機能に表示されます。

初心者をサポートするシステムが充実しているので、難しくてついていけない…ということがありません。

 

デメリット

口コミなどの評価機能がない

Bizmatesにはdmm英会話のように、生徒からの評価を他の生徒が見られるようなシステムがありません。

そのため、運が悪いと理想の講師に巡り合うまでの期間が長くかかってしまうのが残念なところです。

 

予約システム

Bizmatesはレッスンの予約が前日にしか入れられません。一週間分の予約を先に取るといったことができないため、日々の予約が手間なこととスケジュールが立てにくいのが欠点です。

 

通信環境

講師陣はオフィスではなく自宅からレッスンを行っています。フィリピンは日本に比べると通信環境が整っていないところも多く、通話品質が落ち着かない場合も。通信に不備が多い講師は次回から避けるなどして対策する必要があります。

 

価格が少し高め

提供するサービスの質がいい分、他のオンライン英会話に比べるとやや価格設定高め。レッスンや講師の質よりもコスパを重視するひとだと、継続が少し難しいかもしれません。

 

Bizmates(ビズメイツ)はこんなひとにおすすめ!

  • 質の高いレッスンを受けたいひと
  • 隙間時間を有効活用したいひと
  • スクールに通う時間がとれないひと
  • 実践的なビジネスコミュニケーションを学びたいひと

Bizmatesは無料体験レッスン受講者の「60%以上」が有料会員に登録しています。

料金設定は高めですが、それだけ価値を感じているひとも多い証拠。質の高いレッスン内容・講師を求めるひとはBizmatesを選んでおけば間違いないでしょう。

また、Bizmatesはスマホやタブレットなど、インターネット環境さえあれば自宅でも外出先でもレッスンを受けられます。

「仕事で時間がとれない」「通うのが面倒」というひとにもおすすめ。空き時間の有効活用にも最適です。

 

Bizmates(ビズメイツ)の無料体験レビュー!

ここからは、無料体験の予約手順や流れ、実際に受けた際の感想などを紹介します!

 

Bizmatesの予約手順

1.会員登録

Bizmatesの公式サイトを開き、無料会員申込みページより必要事項を入力。「確認」ボタンをクリックします。

 

2.仮登録メールを受信

登録したアドレスに登録確認メールが届くので、メール内のリンクをクリック→登録完了

 

3.スカイプの準備

My Bizmates へのスカイプアカウントを登録します。

ヘッドセット、マイク(マイク内蔵のパソコンではない場合)も用意しておきましょう。

 

4.レッスン予約

会員登録が完了したら、無料体験の予約をします。

会員ページ「My Bizmates」にログインし、画面上段にある「レッスン予約」ボタンをクリック→レッスン予約ページに移動。

受講したい「日付」「時間」を選択し、無料体験レッスンを予約します。

 

無料体験レッスン開始!

レッスン開始10分前にトレーナーからskypeでメッセージが届き、レッスン開始です。

 

1.レベルチェック

講師がいくつかの簡単な質問をし、受講生の英語力をチェックします。判断の目安になるのは「スピーキング・リスニング力・発音・文法・語彙力・実践力など。10分程度の会話を通し、1~5段階でレベルを判定します。

ちなみに今回私がされた質問は

Where do you live?「どこに住んでいますか?」

Do you think you have weak points in English?「英語におけるあなたの弱みは何ですか?」などです。

 

2.講師からのフィードバック(評価)

レベルチェックの際に、良かった点、気になった点を講師フィードバックしてくれます。

私は今回「はっきりと英語を話していること」と「リスニング力」を評価してもらえました!

一方、直すべき点とされたのが「文法」と「語彙力」です。海外のビジネスシーンで通じるよう、もう少し構成力や語彙力を身に着けたほうがいいといわれてしまいました…。

 

3. 教材(テキスト)を使ったレッスン

スカイプチャットに送信されたURLをクリック。教材が表示されるのでそれをもとにレッスンを行います。

今回、使用されたのは名刺交換の会話についてです。海外の方に日本の名刺交換の方法をレクチャーするという内容でした。

講師に続き英文を読み上げ、会話にでてきた登場人物になりきってロールプレイングを行います。

 

4.レベル判定

レッスン全体を通し、講師が生徒の英語力の判定をします。レベルは5段階までで、私はレベル2からはじめるようおすすめされました。

(Bizmatesでは受講生の85%のレベル1 ~ 2から開始するらしいです)

 

無料体験レッスンを受けた感想

レッスンをしてくれたのは30代の女性の方でしたが、笑顔が多くフレンドリー!英語がうまく出てこないときも辛抱強く聞いてくれました。

話すスピードを調整してくれるなど、私の英語レベルに合わせてレッスンを進めてくれたので非常にやりやすかったです。

私の解答で気になる点があると、その場で指摘してくれチャットボックスに残してくれるので復習にも便利だと感じました。

最後にフィードバックがもらえるので継続することで弱点克服にもつながるのではないでしょうか。

たった25分のお試しレッスンでしたが、海外のビジネスシーンへの理解力を深めることができ、ビジネス会話力のアップを実感しました!

 

Bizmatesの退会方法

Bizmatesの有料会員を退会するには、一旦「休会」手続きを行ってから、「退会」に進む必要があります。「休会」→「退会」の順に手続き方法を見ていきましょう。

 

休会の手続き

管理画面「My Bizmates」を開く→「休会の手続き」をクリックして申請します。

※休会とはアカウント情報を残したまま、支払いを止めること。レッスン履歴などは保存され、都合のいいタイミングでいつでもレッスンを再開することができます。

 

退会の手続き

無料会員、休会中の場合

MyBizmatesへログイン→HOME画面の右上にある「その他のお問い合わせ」をクリック→「お問い合わせ」フォームより、退会希望の旨を連絡する。

 

有料会員の場合

休会申請→HOME画面の右上にある「その他のお問い合わせ」をクリック→「お問い合わせ」フォームより、退会希望の旨を連絡する。

 

まとめ

Bizmatesはオンライン英会話としてはコストが高めですが、海外でのビジネスコミュニケーションを学びたいというひとにはかなりおすすめです。

単純にテキストにそってレッスンを行うのではなく、実際のビジネス場面を想定した英語が学べます。

プレゼンテーションの方法や英文メールの書き方に特化した動画コンテンツも無料で視聴でき、満足度は高いでしょう。

初心者向けのサポートも充実しているので、これを機に海外で通じるビジネス英会話を身に着けたいというひとはぜひ無料体験を試してみてください!

≫ ビズメイツの公式サイトへ

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/bizmates-english/feed/ 0
【英会話スクールイチオシ】ECC外語学院のおすすめポイントや料金、評判を徹底調査! https://xn--28jua26a4dtc518z.com/ecc-english/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/ecc-english/#respond Mon, 26 Aug 2019 22:37:55 +0000 https://nikomi.nagoya/?p=1129 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>

50年以上、教育業界を支えてきた老舗の英会話スクール「ECC外語学院」

レッスン内容や講師の質の高さに定評がありますが、実際の評判はどうでしょうか?

今回はECC外語学院について、おすすめポイント・料金・評判を徹底調査してみました!

ECC外語学院の公式サイトへ

 

ECC外語学院の特徴

ECC 外語学院は全国に185以上の教室を展開。生徒数40万人を超える大手のオンラインスクールです。

レッスンでは“ 自ら発信する力を引き出す”をコンプコンセプトにし、総合的な英語のコミュニケーション能力の向上を目指しています。

 

ECC外語学院のおすすめポイント!

ECC独自のELICIT”メソッドで英語の発信力をアップ!

ECC外語学院の特徴のひとつが、独自のメソッドにより設定された教育プログラムです。

ELICITは“引き出す”という意味を持つ英単語アウトプットを重点的に行うレッスンで英語力を養っていきます。

レッスンのはじめにまず大きな声で話す練習を行い、メンタルブロックを解除。正しい発音のマスターとともに、自分自身でしっかり自己主張ができるように導いてくれます。

 

目的・スキルに合った学習ができる

ECC外語学院で用意されているコースは大きく分けて8種類。コースごとに入門から初級まで細かくレベル分けされているので、目的・スキルにぴったり合った学習が可能です!

 

コースの種類

  • 日常英会話コース
  • 中上級者向け英会話コース
  • ビジネス英会話コース
  • 資格対策コース
  • 全日制英会話専科¥
  • 幼児・小学生(ECC KIDS)
  • 学生向けコース
  • シニアのための英会話コース

 

独自のチェックテストで細やかなレベル分け!

レッスン開始前に、専用シートによるチェックテストとヒアリングで受講者の英語スキルを確認。それぞれのスキルに合わせて自由にレッスンをコーディネートできます。

細かくレベル分けされているので、「授業についていけない…」「物足りない」という心配もなし!レッスン前に受講者それぞれの課題をしっかり設定できるので、レッスンの効果が引き出されやすくなります。

 

多様なレッスン形式で英語力向上につなげる

多様なレッスン形式が用意されているのもECC外語学院の特徴です。マンツーマンレッスン、グループレッスンはもちろんのこと、

文法・リスニングやリーディングを強化できる「パワーイングリッスコース」

資格取得や留学対策におすすめの外国人講師による「フリータイムレッスン」など、多彩なコースが用意されています。

 

優秀な講師が揃っている

英会話を教わるにあたって講師陣の質は非常に重要です。 英語力が高いというのはもちろんですが、それだけで英語を習得するのは正直厳しいです。

そのため、ECC外語学院ではただ単に語学力が高いというだけではなく、そこにプラスして教育者としての能力がそのあった人材のみが採用されています。

外国人講師の場合、まず現地で筆記模擬面接など60時間以上にわたる研修を受けます。  レッスン開始後にもトレーナーが実際のレッスンを確認し、受講生への教え方やコミュニケーションの取り方などを細かくチェック!

定期的に強化研修も実施されるので質の高いレッスンが受けられるのがメリットです。

 

ネイティブ講師と日本人講師が在籍している

英会話初心者だと、いきなり外国人講師との話すのは不安ですよね。ECC外語学院では、外国人講師と日本人講師の両方が揃っているので初心者でも安心です。

外国人講師からはネイティブならではのスピーディーな発音や表現、コミュニケーションのコツを習得。

日本人講師は受講生のつまずくポイントを理解して適切なアドバイスをしてもらえるので、初心者の方でも十分に英語習得へつなげられます。

 

担任制度で苦手ポイントを克服!

ECC外語学院のレッスンは1回80分が基本。クラス担任制を採用しているので毎回、同じレッスンで同じ講師が指導してくれます。

講師が生徒ひとりひとりの良い点や苦手ポイントを把握しやすいため、より適切な指導を受けられます。

一緒にレッスンを受ける生徒も同じレベルで振り分けされているので、授業についていけないかも…という不安を感じることもありません。

 

柔軟な制度でスケジュール調整がしやすい!

レッスンは固定制が基本ですが「振替制度」を利用し、別のクラスで違う講師のレッスンを受けることも可能です。

講師との相性が悪いと感じるときや、仕事などの関係でその時間帯に受けることが難しくなってしまった場合なども、退会することなく継続して通学できます。

コースを途中変更できる「コース変更制度」や「転校制度」などもあるので 転勤などがあっても大丈夫。最大3ヵ月の休学制度もあるので、旅行など急な予定が入ったときでも安心です。

 

給付金制度がある

ECC外語学院では、一般給付金制度に対応しています。一般教育訓練給付制度とは

「労働者のキャリアアップや再就職を実現するため、生涯役に立つ資格や特技を身につけることを国がバックアップし、受講費用の一部を支給する雇用保険加入者対象の給付制度です」※ECC外語学院 公式サイトより引用

厚生労働大臣が指定のコースを修了後に申請すると、学費の一部がハローワークより支給されます。

ECC外語学院では「英会話コース」「ECCグローバルコミュニケーションコース」「マルチリンガルコース(一部例外あり)」「資格対策コース」が一般教育訓練給付制度の対象コースとなっており、支給される額は最大10万円です。

 

ECC外語学院の料金プランを徹底調査!

ECCの代表的なコース3つの料金は下記のとおり。この他に、入学金(21,600円/税込)及び教材費が別途必要です。

 

日常英会話コース(週1回100分/全40回)

1ヵ月あたりの授業料目安:16,000円〜24,000円

 

ビジネス英会話コース(週1回80分/全40回)

1ヵ月あたりの授業料目安           16,000円~20,693円

 

英語資格コース(TOEIC・TOEFL)

160分×週1回(1ターム全12回)

1ターム(10回) 128,000円(税込)

2ターム(20回) 248,320円(税込)

 

ECC外語学院の評判・口コミ

続いてはレビューサイトなどで集めた、ECCに関する評判を見ていきましょう。いい意見、悪い意見の両方を紹介しますので、どちらも視野に入れて検討してみてください♪

 

ポジティブな意見

「レッスン中の質問にも丁寧に答えてくれ、自分のレベルに合わせて英語を話してくれるので助かりました」

「最初にテストを受けて振り分けられたので、初心者の私でも授業についていけました。少しずつですが上達を実感しています」

「グループレッスンが非常に楽しく、交流の幅も広がりました」

「講師の年齢や国籍が幅広く、さまざまな発音やイントネーションを聞けていい勉強になりました」

 

ネガティブな意見

「他の学校に比べると割高に感じる」

「教材自体は良いのですが、CDやDVDなどは使用頻度が低くいためコスパが悪いです」

口コミでは講師の対応、レッスン内容などはいい意見が多く見られました。スキルによってきちんとレベル分けされているので、無理のないレッスンを受けられるのも好評価を得ている印象です。

ネガティブな意見は価格に関するものがほとんどで、レッスンの質はいいが教材費やレッスン料金の高さに不満を抱いている方がいるようでした。

 

まずは無料体験を受けてみよう!

英会話スクールの料金は、決して安いものではありません。納得して受講するためにも、無料レッスンの受講をおすすめします。ECC では約6000円相当のレッスンが無料で体験できるので、入学前にぜひ受けてみてください♪

 

無料体験の申し込み方法

無料体験レッスンは公式ホームページにある予約フォームから申し込み可能です。

希望日時・連絡先など必要事項を記入し送信すると、登録したアドレス宛にECCから返信が届きます。

メールにはカウンセリングをスムーズに進めるためのアンケートが添付されているので、アンケートに答えて無料レッスンの準備は完了です。

無料レッスン当日は、受付完了後にカウンセリングとスクールの説明。レベルチェックテストが実施され、外国人講師による40分ほどのレッスンが行われます。体験レッスン後は、講師から学習のアドバイスがもらえます。

ECC外語学院の公式サイトへ

 

まとめ

ECC外語学院のおすすめポイントは、

  • 英語の発信力を高める独自のメソッド
  • 豊富なプランとレッスン形式
  • 細やかなレベル分け
  • 厳しい審査基準をクリアした優秀な講師
  • 振替や休学制度など、柔軟度の高い制度…などです。

値段は他のスクールに比べるとやや割高ですが、レッスン内容などはかなりの高評価です。

教室によっても講師やレッスンの雰囲気が変わってくると思うので、気になった方は試しに無料体験を受けてみてはいかがでしょうか?

ECC外語学院の公式サイトへ

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/ecc-english/feed/ 0
英会話イーオンのおすすめポイントと料金プラン、口コミを徹底調査! https://xn--28jua26a4dtc518z.com/aeon-online-english/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/aeon-online-english/#respond Mon, 26 Aug 2019 22:21:30 +0000 https://nikomi.nagoya/?p=1120 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
英会話イーオンAEON

英会話イーオンは日常英会話・ビジネス英会話・TOEIC対策など、さまざまなコースを提供する英会話スクールです。

知名度も高く人気ですが実際の評判はどうなのでしょうか?

今回は英会話イーオンについて、実際の口コミやおすすめのポイント。料金プランなどを詳しく紹介していきます!

英会話のイーオン公式サイトへ

 

英会話イーオンの特徴

テレビCMでもおなじみの英会話イーオン。

1973年に創立した老舗の会社で、全国47都道府県に250店以上を展開する大手の英会話スクールです。

日本人のために計算された独自のメソッドと質の高いレッスンが評価されオリコン顧客満足度調査で1位、イードアワードで最優秀賞を受賞した実績も持っています。

 

英会話イーオンのおすすめポイント

特徴をざっと見ただけでもかなり良さそうな気がしてきますが、具体的には他と比べてどのような長所があるのでしょうか?まずは、英会話イーオンのおすすめポイントを順番に見ていきましょう♪

 

3つのレッスン形式で着実にレベルアップ!

英会話イーオンでは下記のような3種類のレッスンスタイルが用意!

英語を学ぶ目的や上達させたいポイントをピンポイントで学べるので、苦手分野も克服しやすく無駄なくレベルアップできます。

 

  • 少人数で学ぶ「ラウンドアップレッスン」《1~5人)
  • さまざまなシチュエーションを想定したレッスンで瞬発力のある英語を学ぶ「グループレッスン」(8人前後)
  • 発音・リスニング・文法などの苦手なスキルをマンツーマン集中的に学べる「プライベートレッスン」

 

独自の教授法と教材

レッスンは、会話に必要な知識・文法などを学ぶ「Learning」と、実践的な会話トレーニング「Acquisition」を組み合わせて行われます。

インプットとアウトプットと繰り返すことで、英会話での瞬発力・対応力をマスター!

場面別レッスンでは、旅行先でのショッピングやホテルのチェックイン、レストランでのオーダーなど「リアルに使えるフレーズ」を学習するので、いざという時にスピーディーに英語が出てくるようになります♪

 

10倍以上の倍率で採用された講師陣

厳しい採用基準をクリアしたネイティブの外国人教師が在籍。教える能力の高い外国人教師が、正しい発音やネイティブならではの表現や自然な言い回しをレクチャーしてくれます。

海外での文化などもが学べるのもネイティブならでは!

 

日本人講師が在籍している

英会話イーオンでは外国人講師だけでなく日本人講師も在籍しています。日本人が英語を学ぶうえで理解しにくい部分をよく分かってくれるので、苦手部分を克服する強い味方になってくれるでしょう。

レッスンの前後なら日本語で質問もOK!学習についての相談もできるので英会話初心者にもおすすめです。

 

資格試験対策をしっかりサポートしてもらえる!

英会話イーオンには英検一級取得の日本語講師か270人、TOEIC満点講師か80人在籍しています。

ハイスコア保持者ならではの的確な学習法をアドバイスしてもらうことで、効率よくレベルアップ♪TOEICでの高得アップや英検1級の取得につながります。

 

担任制によるきめ細やかな指導!

英会話イーオンでは毎回同じ講師がつき、同じ曜日・時間帯でレッスンを受けるのが基本です。

担任講師が生徒のレベル・苦手部分・目標をしっかりと把握してくれるので、より適切な指導が受けられます。毎回同じ講師なので、人見知りのひとも緊張せずリラックスしてレッスンできるのもいいところです♪

 

自分にあったレベルではじめられる

英会話イーオンのレッスンは英語スキルによって、11段階にレベル分けされているのが特徴。

さまざまなシチュエーションを想定したオリジナルテキストも600種類以上用意されているので、英会話初心者から上級者まで自分にあったレベルで学習できます。

 

振替制度がある

レッスンの都合がつかなくなったときに、他の曜日・時間に振り替えられる「振替制度」が用意されているのも嬉しい!振替回数に制限もないので、仕事が忙しいひとでも無理なく通学を続けられます。

 

イーオン英会話のプランの種類と料金

英語をイーオンでは社会人~子供向けまで、さまざまなコースが用意。コースによって料金も変わってきます。

 

  • 日常会話コース
  • TOEIC® L&R テスト対策コース
  • ビジネス英会話コース
  • 小学校英語指導者資格取得コース
  • トラベル英会話コース
  • 海外留学&ホームステイ準備コース
  • 高校生コース
  • 大学生コース
  • 子供英会話

 

それぞれの料金

日常英会話コース

週1回(1レッスン50分)12カ月133,056円(税込)

 

ビジネスにも役立つ英会話コース

週1回(1レッスン50分)133,056円(税込)

 

TOEIC L&Rテスト対策コース

週1回(1レッスン50分)85,536円(税込)

 

トラベル英会話コース

週1回(1レッスン50分)133,056円(税込)

代表的なグループレッスン週1回のコースだと、1ヶ月あたりの授業料は税込みで11,088円です。月謝制ではなく、コースごとに設定された期間(4ヶ月・6ヶ月・12ヶ月など)で契約します。

月々払い希望する場合は、イーオンスチューデントクレジットを利用すれば分割払いも可能です♪

 

英会話イーオンの口コミ

ここからは、インターネットで集めた英会話イーオンの口コミを紹介します!いい意見と悪い意見の両方があるのでぜひ検討材料のひとつにしてみてください♪

 

ポジティブな口コミ

「学習プログラムがしっかりと考えられているので 講師の指導が適切。

親身になって指導をしてくれるので初心者でも大丈夫だと思う」

「グループレッスンは和気あいあいとした雰囲気でリラックスして学習できる。 マンツーマンレッスンでは自分が苦手とする部分を集中的に指導してもらえたので 弱点克服に繋がりました」

「講師の方が熱心に教えてくれるのでこちらもモチベーションを高く維持できる。教え方も非常に上手で上達を感じました」

「休みがなかなか取れないときも、授業を振替できるので無駄が少ないのがいい」

 

ネガティブな口コミ

「教材や講師の質はかなり良いと思いますが少し料金が高いように感じます。

知識のある講師にマンツーマンで教えてもらえるのである程度は仕方ないとは思いますが、もう少し手頃な価格だともっと良かったです」

「大手英会話教室の中でも、システムなどがかなりシステムや講師の教育がしっかりしているところだと思う。相当のレッスンが受けられるので納得はしているが、料金が高いのが残念」

「振替がややこしい。上手くできなければ4ヶ月後になってしまうので忙しいときはとくに不便」

 

レッスン振替についての注意点

英会話イーオンでは一旦、曜日・時間でクラスを固定しますが、他の曜日・時間・教師を変更し別のクラスへの振替も可能です。

振替回数に制限はなく仕事が忙しいときなどにとても便利ですが…口コミにもあったとおり手続きが少し面倒なのがネック。

レッスンごとに振替のルールが設けられており、手続きが上手くできないとレッスン分の費用は返ってこないので注意が必要です。

振替日に指定できる日は、次のようになっていますのでしっかり確認しておきましょう。

 

グループレッスンの振替

同一週内で振替受講できる。

レッスン日の前営業日(平日は21時まで)に連絡する。

 

ラウンドアップレッスンの振替

同一週内もしくは(4ヶ月後)に振替受講できる。

レッスン開始の10分前までに連絡する。

 

プライべートレッスンの振替

有効期限内で振替受講できる。

レッスン日の前営業日(平日は21時まで)に連絡する。

 

まずは無料体験レッスンを受けてみよう!

無料体験レッスンは、実際の講師とマンツーマンでミニレッスンを行います。所要時間は約1時間から1時間半です。

申し込みはインターネットもしくは公式のフリーダイヤルからできます。

 

インターネットでも申し込み方法

1.公式サイトの専用フォームから希望スクール・日時を選択。

2・個人情報を入力して予約

3.イーオンから確認の電話がくる

4.後日レッスン開始

体験レッスンの後にそのまま入学手続きに進めますが、もちろんその場で入学しなくても問題ありません。自宅に返ってじっくり検討できるのでご安心を!

>>イーオンの公式サイトはこちらから

 

まとめ

英会話イーオンでは、日本人の英語力を向上する独自のメソッド・教材で質の高いレッスンが受講できるのがメリット。外国人講師と日本人講師がどちらも在籍しており、うまく利用することで学習の効率を大幅アップできます。

料金は少し高めですが…効率よくレベルアップにつなげたいひと、試験対策をしたいひと、などにとくにおすすめです。

レベルや希望に合わせて詳細にコース・料金プランが選べるので、ぜひ、自分のレベルやお財布と相談しながら検討してみてください。

英会話のイーオン公式サイトへ

 

私が一番おすすめする英会話スクールはECC外語学院!こちらの記事で詳しく紹介していますので是非チェックして見てください。

>>【英会話スクールイチオシ】ECC外語学院のおすすめポイントや料金、評判を徹底調査!

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/aeon-online-english/feed/ 0
オンライン英会話の料金相場は?主要7社の利用料金を徹底比較! https://xn--28jua26a4dtc518z.com/online-english-pricing/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/online-english-pricing/#respond Sun, 25 Aug 2019 13:06:25 +0000 https://nikomi.nagoya/?p=1118 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
コストパフォーマンス

英語の習得には継続した学習が大切!

オンライン英会話は通学制のスクールに比べ価格が安く続けやすいのが魅力です。

今回はオンライン英会話の主要7社を調査し、料金相場を徹底比較!

どこが、よりコスパに優れているのかを調査しました♪

 

クラウティ英会話

クラウティオンライン英会話

「プラン30」と「プラン60」の2種類のプランが用意されています。

レッスン時間は1回25分。アカウントは家族であれば最大6名まで共有が可能です。

 

プラン30

毎日1レッスン(25分)

月額/4,500円(1回あたり150円)

 

プラン60

毎日2レッスン(25分/2回合計50分)

月額/8,000円(1回当たり133円)

 

支払い方法

クレジットカードか、全国100個所にあるセブンカルチャーで現金による支払いが可能です。

クラウティオンライン英会話のおすすめポイントや実際に使って見たレビューは下記の記事で詳しくご紹介しています。

>>【家族で一緒に!】クラウティオンライン英会話のおすすめポイントを徹底調査!

 

EFイングリッシュライブ

EFイングリッシュライブ

料金プランは「LTA Plusプラン」の1種類のみです。

 

LTA Plusプラン

月額/7,900円 (税込8,532円)

レッスンは「グループレッスン」と「マンツーマンレッスン」の2種類があり、受講時間と受講できる回数が決まっています。

 

グループレッスン(45分)月/30回

専用アプリを使い世界中の受講生と 一緒に受けるレッスンです。24時間、予約なしでいつでも受講OKできます。

 

マンツーマンレッスン(40分)月/8回

ネイティブ講師による40分間のマンツーマンレッスンです。

 

支払い方法

クレジットカードのみ

EFイングリッシュライブのおすすめポイントや実際に使って見たレビューは下記の記事で詳しくご紹介しています。

>>【専門分野もOK!】EFイングリッシュライブのおすすめポイントを徹底調査

 

産経オンライン英会話

産経オンライン英会話

時間ごとに3種類のプランが用意されています。1回のレッスン時間は25分です。

 

1日25分プラン

月額/5,980円(1回あたり193円)

 

1日2回プラン(合計50分)

月額/9,800円(1回あたり158円)

 

週末レッスンプラン(合計50分)

月額/5,980円(1回あたり213円)

※1回25分のレッスンを週末(金・土・日)のみ限定で2回受けられるコース

 

支払方法

クレジットカード、銀行振込(Pay Pal決済)

産経オンライン英会話のおすすめポイントや実際に使って見たレビューは下記の記事で詳しくご紹介しています。

>>【職業別英会話あり】産経オンライン英会話のおすすめポイントを徹底調査

 

ビズメイツ(Bizmates)

ビズメイツ(Bizmates)

レッスン時間が異なる4種類のプランが用意されています。

 

毎日1レッスン(25分)

月額/11,000円(1回あたり360円)

 

毎日2レッスン(50分)

月額/16,500円(1回あたり270円)

 

毎日3レッスン(75分)

月額/24,750円

 

毎日4レッスン(100分)

月額/33,000円

 

支払い方法

クレジットカード、銀行振込(Pay Pal決済)

ビズメイツのおすすめポイントや実際に使って見た感想は下記の記事で詳しくご紹介しています。

>>【ビジネス英語ならこれ!】ビズメイツのおすすめポイントと使ってみたレビュー

 

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ

料金プランは「プレミアムプラン」「ファミリープラン」の2種類が用意されています。

 

プレミアムプラン

月額/5,950円

 

ファミリープラン

月額/1,980円

 

レッスンは「 今すぐレッスン」と「予約レッスン」の2種類に分けられており、それぞれ受講内容・受講できる回数・予約の有無が異なります。

 

 今すぐレッスン

レッスン回数が無制限。

待機中の講師を選び、予約なしですぐにレッスンが開始できます。

 

予約レッスン

販売されている追加コインを使い、希望の講師と日時を指定して予約します。

 

追加コインの料金

500コイン(1,000円)

1,600コイン(3,000円)

2,700コイン(5,000円)

5,500コイン(10,000円)

日本人講師・ネイティブ講師として登録されている講師を予約する際にも、追加コインが必要です。必要コイン枚数は各講師の経験やスキルに応じて変わります。

 

支払方法

クレジットカードのみ

ネイティブキャンプのおすすめポイントや実際に使って見たレビューは下記の記事で詳しくご紹介しています。

>>【レッスン無制限!】ネイティブキャンプのおすすめポイントと使ってみたレビュー

 

レアジョブ

レアジョブ

「日常英会話」「ビジネス英会話」「中学・高校生向け英語対策」の3つのコースが用意されており、レッスン回数により料金が異なります。

 

日常英会話コース

月8日のレッスン 月額/4,200円(1回あたり 525円)

毎日レッスン  月額/5,800円(1回あたり187円)

1日2レッスン 月額/9,700円(1回あたり156円)

1日4レッスン 月額/16,000円(1回あたり129円)

 

ビジネス英会話コース

1日1レッスン(25分)月額/9,800円(1回あたり 316円)

 

中学、高校生コース

1日1レッスン(25分) 月額/9,800円(1回あたり 316円)

 

日本人講師によるカウンセリング料金

レアジョブでは日本人スタッフによる「学習カウンセリング」を受けることが可能です。

学習計画や英語学習に対する悩みなどを相談できるので英会話がはじめてのひとでも安心。料金は月額 / 980円です。

 

支払方法

クレジットカードのみ

 

レアジョブのおすすめポイントや実際に使って見た感想は下記の記事で詳しくご紹介しています。

>>【業界最大手!】レアジョブのおすすめポイントを徹底調査!使ってみたレビューも

 

dmm英会話

dmm英会話

「スタンダードプラン」「プラスネイティブプラン」の2種類が用意されています。

レッスン回数が増えるたびに1回あたりの単価が安くなるのが特徴です。

 

スタンダードプラン

111ヵ国の講師から講師を選んでレッスンするプランです。

1日1レッスン(25分)月額/5,980円 (1回あたり209円)

1日2レッスン(50分)月額/9,980円(1回あたり174円)

1日3レッスン (75分)月額/13,980円(1回あたり163円)

 

プラスネイティブプラン

111ヵ国の講師以外だけでなく、ネイティブ・日本人講師も選べます。

毎日1レッスン 月額/15,800円(1回あたり510円)

毎日2レッスン 月額/31,200円(1回あたり503円)

毎日3レッスン 月額/45,100円(1回あたり485円)

 

支払方法

クレジットカード、dmmポイント

 

dmmポイントについて

dmmポイントとはプリペイド式のように利用できるポイントのことです。各種決済方法でのチャージや、クレジットカードの支払による1%ポイントバック(100円につき1ポイント)などで入手できます。

クレジットカードを持っていない場合や、銀行振込で支払いたい場合にとても便利!オンライン英会話はクレジット決算のみの会社が多いので、こういったサービスはありがたいですね♪

 「dmmポイントのチャージ方法」
  • クレジットカード
  • 銀行振込
  • コンビニ店頭支払い
  • 楽天ポイント
  • 携帯払い
  • ウェブマネー
  • SUICA
  • DMMプリペイドカード

DMM英会話のおすすめポイントや実際に使ってみたレビューは下記の記事で詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。

>>【豊富な教師陣!】DMMオンライン英会話のおすすめポイントと使ってみたレビュー

 

オンライン英会話の教材費について

オンライン英会話では入会金がサービスに含まれている場合が多く、教材費も無料のものを使用する場合がほとんどです。

テキストなどを追加購入する必要がないので、月額料金だけでレッスンが受けられます。

 

オンライン英会話の料金相場

25分のレッスンに絞って比較した場合、オンライン英会話の料金相場は約6,000円~10,000円前後となります。

通学生のスクールのだと一番安いプランでも10,000円~15,000円程度かかるので、比べてみるとかなり安いのが分かります。

 

コスパがいいのは「dmm英会話」と「レアジョブ」!

中でも「dmm英会話」「「レアジョブ」の2社は価格の安さで群を抜いているため、コスパ重視のひとにはおすすめです。

価格だけでなくレッスンや講師の質についても評判がいいためチェックしておいて損はないでしょう。

 

dmm英会話

dmm英会話

安くて使い勝手の良いオンライン英会話です。

世界123ヶ国の講師が登録しており、ネイティブスピーカーにレッスンを受けることも可能です。

教材の種類も豊富で、日常会話や試験対策などさまざまな目的に合わせて英会話を習得できます。

日本人によるサポートも受けられるので初心者も安心。料金・質ともに数あるオンライン英会話のなかでトップレベルです!

DMM英会話のおすすめポイントや実際に使ってみたレビューは下記の記事で詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。

>>【豊富な教師陣!】DMMオンライン英会話のおすすめポイントと使ってみたレビュー

 

レアジョブ

レアジョブ

創業10周年の老舗オンライン英会話。講師は厳しい採用テストを通過したのみ採用しているためレッスンの質も◎。

日本人スタッフによるカウンセリングも受けられます。コースが細分化されているので、予算やスケジュールに合わせてプランが選べるのも魅力です♪

>>【業界最大手!】レアジョブのおすすめポイントを徹底調査!使ってみたレビューも

 

まとめ

安さは重視したいですが、続けるには教師やレッスンの質も無視できないポイントです。紹介した7社はどれもリーズナブルで評判もよい会社なので、オンライン英会話を選ぶ際にぜひ参考にしてみてください♪

ほんとどのオンライン英会話で「無料体験レッスン」を実施しているので、価格と見合っているか、自分に合っているかなどを体験してみるのもおすすめです!

私が実際に試して選んだおすすめのオンライン英会話サービスは下記の記事でまとめていますので、是非チェックしてみてください!

>>実際に試した!おすすめのオンライン英会話7社を徹底比較!【2019年最新】

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/online-english-pricing/feed/ 0
オンライン英会話選びは無料体験を活用しよう!無料体験ができる業者を比較 https://xn--28jua26a4dtc518z.com/freetrial-online-english/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/freetrial-online-english/#respond Sun, 25 Aug 2019 12:46:31 +0000 https://nikomi.nagoya/?p=1116 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
最近、人気が高まりつつあるオンライン英会話。

自分にあった業者を選ぶには、無料体験を上手に活用するのがポイント!

実際に体験しレッスンの雰囲気や講師の質などを確かめることで、より魅力的な業者を選ぶことができます。

今回は、無料体験ができるオンライン英会話のうち主要7社を比較!

スクールの特徴・料金・無料体験をまとめたので、どこを受けようか迷っているというひとは参考にしてみてください♪

 

無料体験が可能なオンライン英会話サービス

クラウティオンライン

クラウティは「学研」が運営するオンライン英会話です。

一番の特徴はアカウントが家族で共有できるところ!兄弟・両親・祖父母など、家族内であれば6名までシェアできます。

月額料金は4,500円とそのままでもかなりリーズナブルですが、家族みんなでシェアすればよりお得に受講できます。

在籍のフィリピン人講師はフレンドリーで子供の扱いに慣れた方が多いので、初心者向け・お子様向けの英会話をお探しの方にはとくにおすすめです。

 

クラウティ英会話の料金

毎日レッスン(1回25分)月額/4,500円
毎日2回レッスン(合計50分)月額/8,000円

 

無料体験の内容

1回25分のレッスンが14日間無料で受けられます。

他のオンライン英会話と比べてトライアル期間がかなり長いので、レッスンの雰囲気をたっぷり体験できるのが魅力です。

クラウティオンライン英会話のおすすめポイントや実際に使って見たレビューは下記の記事で詳しくご紹介しています。

>>【家族で一緒に!】クラウティオンライン英会話のおすすめポイントを徹底調査!

 

EFイングリッシュライブ

EFイングリッシュライブは、50年の歴史を持つ EF Education Firstが運営するオンライン英会話です。

有資格のネイティブスピーカーがロンドン、ボストンなどから専用アプリを通してレッスンを行います。

受講生は世界に2,000万人以上!マンツーマンレッスンだけでなく、オンライン英会話では珍しいグループレッスンを受けることも可能です。

有名企業の語学研修や、東京2020オリンピックのオフィシャルパートナーとしても登録されるなど世界中で支持される会社なので、信頼のおける会社を選びたい!という方にもおすすめです。

 

EFイングリッシュライブの料金

専用アプリによるグループレッスン(45分)月/30回受講可能
ネイティブ講師によるマンツーマンレッスン(40分)月/8回受講可能

一律,7900円

 

無料体験の内容

トライアル期間は1週間。グループレッスンを3回、プライベートレッスンを1回受講できます。

EFイングリッシュライブのおすすめポイントや実際に使って見たレビューは下記の記事で詳しくご紹介しています。

>>【専門分野もOK!】EFイングリッシュライブのおすすめポイントを徹底調査

 

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ

リーズナブルな価格と自由度の高いシステムが魅力。なんと1日のレッスン回数は無制限!24時間、いつでも予約なしで受講できます。

基本は25分のレッスンですが、「寝る前の5分」「仕事前に10分だけ!」というように短時間のレッスンも可能。できるだけたくさんレッスンを受けたい、隙間時間を活用したいという方におすすめです。

 

ネイティブキャンプの料金

プレミアムプラン 月額/5,950円

 

無料体験の内容

無料体験の期間は一週間。期間中は回数無制限でレッスンできます。

 

ネイティブキャンプのおすすめポイントや実際に使って見たレビューは下記の記事で詳しくご紹介しています。

>>【レッスン無制限!】ネイティブキャンプのおすすめポイントと使ってみたレビュー

 

産経オンライン英会話

産経オンライン英会話

産経ヒューマンラーニング株式会社が運営するオンライン英会話です。

講師はフィリピン人ですが、採用には厳しい基準が設けられており優秀な人材が揃っています。

選定だけでなく育成にも力を注いでいるため、日本人への教え方もうまくレッスンの質も高いのが特徴です。

教材は、日常英会話・ビジネス・TOEIC対策などが無料で提供されています。職業別英会話では小売店・レストラン・鉄道・タクシー・郵便局などがあり、それぞれの仕事に直結する英語力を身に着けられるのがメリットです。

 

産経オンライン英会話の料金

1日1レッスン(25分) 月額/5,980円
1日2レッスン(合計50分) 月額/9,800円

 

無料体験の内容

通常と同じ内容のレッスンを、合計2回体験可能です。

産経オンライン英会話のおすすめポイントや実際に使って見たレビューは下記の記事で詳しくご紹介しています。

>>【職業別英会話あり】産経オンライン英会話のおすすめポイントを徹底調査

 

ビズメイツ(Bizmates)

ビズメイツ

ビズメイツ(Bizmates)はビジネス英会話に特化したオンラインスクール。
英会話だけでなく現地でのビジネスマナー、コミュニケーション方法などが学べます。

オリジナル教材や動画コンテンツなどの学習支援機能も充実!

テキストは日本人ビジネスマンの英語指導に携わってきた方が教材を開発しており、ビジネスシーンで日本人が間違えやすい英語などを身に着けられます。

 

ビズメイツの料金

毎日1レッスン(25分) 月額/11,000円
毎日2レッスン(50分) 月額/16,500円

 

無料体験の内容

25分のレッスンを1回体験できます。無料体験の回数は他のオンライン英会話に比べて少ないですが、講師による的確なレベルチェックと丁寧なフィードバックが魅力。

レッスン受講者の「60%以上」が有料会員に登録するというクオリティの高い内容になっています。

ビズメイツのおすすめポイントや実際に使って見た感想は下記の記事で詳しくご紹介しています。

>>【ビジネス英語ならこれ!】ビズメイツのおすすめポイントと使ってみたレビュー

 

レアジョブ

レアジョブ

「レアジョブ」は会員数60万人を超える人気のオンライン英会話です。教材は4,000以上の無料教材が提供されており、日常会話・文法・ TOEICなど、目的やレベルにあわせて選択・学習することが可能です。

講師はフィリピン人ですが、有名大学に在籍・卒業した優秀な人材を採用しているためレッスンの質も◎

企業・小学校・中学校などでもレアジョブの英会話システムが起用されるなど、高い評価を得ています。

 

レアジョブの料金

「日常英会話コース」

月8日のレッスン 月額/4,200円
毎日レッスン  月額/5,800円

「ビジネス英会話コース」
1日1レッスン(25分)月額/9,800円

 

無料体験の内容

25分のレッスンを2回受けることができます。うち1回は日本人スタッフによる無料カウンセリングも選択可能です。

日本人スタッフによる「学習カウンセリング」では、学習計画を一緒に考えたり学習に対する悩みなどを相談したりすることが可能なので、初心者の方や効率よく学びたい方におすすめです。

>>【業界最大手!】レアジョブのおすすめポイントを徹底調査!使ってみたレビューも

 

dmm英会話

dmm英会話

dmm英会話は業界内でも群を抜いて講師の数が多く、120か国から6500人もの講師が在籍しています。

フィリピン人だけでなく、アメリカ・イギリス・カナダなどの、ネイティブスピーカーからマンツーマンでレッスンが受けられるのが魅力。日本語講師も在籍していので、英語がまったく話せないというひとでも安心です。

教材もキッズ日常会話・発音・試験対策・キッズ向けなど7000以上もの無料教材が用意されているため、レベルや目的に合わせた学習が可能です。

入会と同時に累計ダウンロード数150万人を超える英語学習人気アプリ「iknow」も無料で使えるため、通勤時間などに効率よく利用したいという方にもおすすめです。

 

DMM英会話の料金

1日1レッスン(25分)月額/5,980円
1日2レッスン(50分)月額/9,980円

 

無料体験の内容

25分のレッスンを合計2回受講可能。うち1回は日本人講師を選択することもできます。

DMM英会話のおすすめポイントや実際に使ってみたレビューは下記の記事で詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。

>>【豊富な教師陣!】DMMオンライン英会話のおすすめポイントと使ってみたレビュー

 

まとめ

今回は、無料体験が受けられる人気のオンライン英会話7社を紹介しました!

オンライン英会話にはシステムや料金、講師の国籍などさまざまな特徴があります。CMなどのイメージだけで決めてしまうとレベルや雰囲気が合わなくて挫折…なんて自体に陥りかねません。

これからオンライン英会話を始める予定の人は無料体験をフル活用し、ぜひ自分に合ったサービスを見つけてください♪

私が実際に試して選んだおすすめのオンライン英会話サービスは下記の記事でまとめていますので、是非チェックしてみてください!

>>実際に試した!おすすめのオンライン英会話7社を徹底比較!【2019年最新】

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/freetrial-online-english/feed/ 0
オンライン英会話はフィリピン人講師でも平気?ネイティブ英語との違い https://xn--28jua26a4dtc518z.com/native-english/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/native-english/#respond Tue, 20 Aug 2019 13:21:26 +0000 https://nikomi.nagoya/?p=1104 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
ネイティブの英語の違い

多くのオンライン英会話サービスでは、フィリピン人の講師の方が多く在籍しています。

フィリピン人講師と聞いて、

「訛りが移ってしまわないか心配…」

「ネイティブの人とスムーズな会話ができるのだろうか?」

という不安を持たれる方もいらっしゃると思います。今回は、フィリピン人英語の実態とネイティブスピーカーとの違いについて詳しく紹介します。

フィリピン人講師とネイティブ講師どちらがいいのか迷っているという方は、ぜひご覧ください♪

 

フィリピン人の「英語」レベル

フィリピン人にとって英語は第二言語にあたり、日常会話ではそれぞれの母国語を話しています。

フィリピン人の言語は地域によって異なるのが特徴で、その数は約80言語ほどあるといわれています。フィリピン人の話す母国語ではタガログ語やビサカ語が有名です。

ただし、フィリピンでは小学生の頃から英語教育を受けています。

授業では国語以外のすべての授業で英語が使われているため、英語力は非常に高いといえるでしょう。

 

フィリピン人とネイティブの英語の違い

ネイティブの英語の違い

ネイティブとの大きな違いは「発音」と「表現力」

では、ネイティブの話す英語とフィリピン人の話す英語では具体的にどういった点が違うのでしょうか?

大きな違いとしてあげられるのが「発音」と「表現力」です。

フィリピン人の話す英語はネイティブに比べてスピードが遅いのが特徴。発音や抑揚の付け方も微妙に異なります。

そのため、英語が堪能なフィリピン人でもネイティブとの会話で英語が通じにくかったり、聞き取れなかったりすることがあります。

また、語彙の数もネイティブに比べ少ないため、ときたま会話の理解に苦しむということもあるようです。

 

ネイティブスピーカーを選ぶかは目的や英語レベルによる

英会話を習う目的はそれぞれ違います。英語のレベルにも個人差があるため、一概にネイティブが良いとは限りません。

ネイティブ、フィリピンにはそれぞれの特徴と魅力があります。

上記で紹介したメリット・デメリットを参考にし、自分の目指すところ、重視する点などを主軸に選んでみてください。

 

ネイティブスピーカーが選べるオンライン英会話

ネイティブだからといって教え方が必ずしも上手いとは限らないため、質のよいレッスンを受けるには、

「教授法を身につけた講師が在籍」

「講師の質に重点を置いている」

会社を選ぶのがコツとなります。

ここでは、ネイティブスピーカーが選べるオンライン英会話で、個人的におすすめの二社を紹介しますので、よろしければ参考にしてみてください♪

 

dmm英会話

dmm英会話

dmm英会話は、さまざまな国籍の講師が在籍しているのが特徴です。

アジア系はもちろん、アメリカ・イギリス・カナダといった120か国から6500人の講師が在籍しており、優れた講師からネイティブな英語を学ぶことができます。

価格も1レッスン1回500円と非常に良心的。ネイティブスピーカーのレッスンを365日、24時間いつでも受講できるのが魅力です。

DMM英会話のおすすめポイントや実際に使ってみたレビューは下記の記事で詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。

参考:【豊富な教師陣!】DMMオンライン英会話のおすすめポイントと使ってみたレビュー

 

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ

多くのオンライン英会話サービスでは、フィリピン人の講師の方が多く在籍しています。

フィリピン人講師と聞いて、

「訛りが移ってしまわないか心配…」

「ネイティブの人とスムーズな会話ができるのだろうか?」

という不安を持たれる方もいらっしゃると思います。今回は、フィリピン人英語の実態とネイティブスピーカーとの違いについて詳しく紹介します。

フィリピン人講師とネイティブ講師どちらがいいのか迷っているという方は、ぜひご覧ください♪

参考:【レッスン無制限!】ネイティブキャンプのおすすめポイントと使ってみたレビュー

 

ネイティブ講師のオンライン英会話が向いているひと

普通に英語を話すだけであればフィリピン人講師から教わった英語でも支障を感じることは少ないでしょう。

では、ネイティブスピーカーのレッスンが向いているのはどんなひとなのでしょうか?

 

仕事でネイティブと交流する必要があるひと

通常のビジネス会話であればフィリピン人から習得した英語でも十分通じます。

しかし、ビジネスの現場でネイティブスピーカーと関わる可能性があるのなら、それ相応の場数を踏んでおきたいところ。

ネイティブスピーカーのレッスンでは、リスニング力やニッチな表現力への適応力がしっかり身につくため、現場で英語を役立てたいというひとにおすすめです。

 

TOEICなどの資格対策をしたいひと

ネイティブとスムーズに会話をするためには、最低でも4000語以上の語彙を必要とします。ネイティブとの会話を重ねていくことで自然と語彙力が増えるため、TOEICの点数アップを目指すひとにもおすすめです。

 

より高い英語力を身に着けたいひと

ネイティブとの会話でリスニング力が向上し正しい発音が身につきます。フリートークでは細かい点につっこみを入れてきたり掘り下げて聞いてきたりするため、英語に対する高い対応力が養われるでしょう。

 

ネイティブスピーカーを選ぶかは目的や英語レベルによる

英会話を習う目的はそれぞれ違います。英語のレベルにも個人差があるため、一概にネイティブが良いとは限りません。

ネイティブ、フィリピンにはそれぞれの特徴と魅力があります。

上記で紹介したメリット・デメリットを参考にし、自分の目指すところ、重視する点などを主軸に選んでみてください。

 

まとめ

ネイティブスピーカーとフィリピン人講師ではどちらもメリット・デメリットが存在します。それぞれの特徴を把握し、自分にとって適切な方を選びましょう。

また、講師が在籍する会社選びも非常に重要です。

英会話をより効率よく学びたいのなら、講師やレッスンの質にこだわった会社を選ぶのがポイント!

オンライン英会話サービス選びに迷ったら、記事で紹介したdmm英会話やネイティブキャンプも検討してみてください。

また、フィリピン人講師でも構わない、初めての英会話を手軽に・安く・楽しく始めたい!という方には、業界最大手のレアジョブをおすすめします。

レアジョブ英会話のおすすめポイントや、実際に使ってみたレビューや口コミについては、下記の記事で詳しくご紹介していますので是非チェックしてみてください。

>>【業界最大手!】レアジョブのおすすめポイントを徹底調査!使ってみたレビューも

 

世界100ヶ国以上の様々な国から講師が在籍するネイティブキャンプ。アメリカ・カナダ・イギリスなど、英語を母国語とするネイティブスピーカーからレッスンを受けることができます。

「レッスン回数が無制限」「予約不要」など他のオンライン英会話にはないサービスが特徴!24時間体制なので仕事が忙しくて深夜にしか時間が取れない、という方にも最適です。

ネイティブキャンプを実際に私が使ってみたレビューは下記の記事で詳しくご紹介しています。気になる方は、是非チェックしてみてください

>>【レッスン無制限!】ネイティブキャンプのおすすめポイントと使ってみたレビュー

 

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/native-english/feed/ 0
実際に試した!おすすめのオンライン英会話7社を徹底比較!【2019年最新】 https://xn--28jua26a4dtc518z.com/online-english-ranking/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/online-english-ranking/#respond Sat, 17 Aug 2019 02:40:41 +0000 https://nikomi.nagoya/?p=1084 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
オンライン英会話おすすめ

空いた時間を有効に活用して英語を身に付けたい!という方に、今オンライン英会話が非常に注目を集めています。

しかし、オンライン英会話・Skype英会話などで検索してみると、本当にたくさんの業者があり、正直言ってどの業者を選べばいいか全くわかりません。(広告も多い)

このサイトでは、30社以上あるオンライン英会話サービスの中から、評判の良い7社に絞った上で、全て実際に入会して試してみた結果をご紹介しています。

英語との接し方や目的、ライフスタイルによっておすすめできるオンライン英会話サービスは変わりますので、是非この記事であなたにベストなオンライン英会話サービスを見つけてください!

 

【必見!】オンライン英会話サービスを選ぶポイント

オンライン英会話サービスの一覧をランキング形式でご紹介する前に、オンライン英会話サービス選びの基準を3つご紹介します。

 

1.コストパフォーマンス

オンライン英会話サービスは色々な業者が提供しており、受講形態もレッスン時間も様々。

月額4,500から始められるサービスもあれば、月額5万円以上と、実際の英会話スクールに通うのと同じくらい高いサービスもあります。

個人的には、オンライン英会話が通常の英会話スクールと比較して優れている点の一つに、高コスパで手軽に始められる事だと思っています。

ちなみに、業界最大手のDMM英会話やレアジョブは月額5500〜5,800円で始められます。

せっかくお金を払って勉強するので、安いだけの業者は避け、利用者が多く評判のいいサービスを選びましょう。

 

2.講師陣の充実度

ネイティブ講師は本当に善か?

一般的に、大手のオンライン英会話サービスの講師は、フィリピンの方が非常に多いです。

中には、ネイティブ講師だけを厳選したサービスもありますが、月額が高くなる傾向があります。

「ネイティブじゃないフィリピン人と話しても・・・」と、考えられる方は多いと思いますが、私個人としてはネイティブ講師にこだわる事が英語上達への必須条件では無いと断言します。

講師の方は基本的にフィリピンの大学在籍以上の学歴を有しており、第二外国語として英語を日々使っているため、レベルが非常に高いです。

(もちろん当たり外れはありますが、人気の講師を抑えればOK)

また、英語を日常的に使っていたり、留学経験がある方からすると物足りないかもしれませんが、これから英会話を始めてみよう!という方は、ネイティブの方よりもフィリピン人の講師の方が圧倒的に英語がわかりやすいです。

DMM英会話のように、フィリピンの方以外にもネイティブの方も揃っている業者なら、慣れてきたときにネイティブ講師を選ぶことも可能です。

オンライン英会話サービスを選ぶ際は、利用者に対して十分な講師が揃っているか?質は安定しているか?を基準に選んでみてください。

 

3.無料体験が充実しているか?

多くのサービスが、初回の無料体験を用意しています。

Skypeやアプリを使った英会話を一度も試した事が無い人は、基本的な使い方やイメージを掴むためにも是非無料体験をやってください。

DMM英会話やレアジョブなどの最大手は2回のレッスン体験、高コスパで回数重視のネイティブキャンプは初回一週間がレッスン無料です。

まずは実際に無料体験でイメージや講師の質を見極める事が非常に重要です。

 

主要なオンライン英会話7社の比較表

私が実際に試したオンライン英会話サービス7社の特徴を一覧でまとめました。

サービス レッスン 月額 講師陣 無料体験
レアジョブ 25分/回 5,800円 フィリピン 2回
DMM英会話 25分/回 5,500円 多国籍 2回
クラウティ 25分/回 4,500円 フィリピン 15日間
ネイティブキャンプ 5~25分/回 5,500円 多国籍 7日間
Bizmates 25分/回 11,000円 フィリピン 1回
産経オンライン英会話 25分/回 5,980円 フィリピン 10日間
EFイングリッシュライブ 20分~45分/回 7,980円 ネイティブのみ 7日間

月額やレッスン時間は、各社料金プランによって変わりますが、今回は一番利用者の多いスタンダードなコースを基準としています。

続いては、オンライン英会話サービスのタイプ別おすすめ業者をランキング形式でご紹介します。

 

オンライン英会話おすすめ総合ランキング

 1位:レアジョブ英会話

  概要
月額料金 5,800円(187円/1回)
レッスン時間 25分/1回
予約締切 5分前までOK
予約キャンセル 30分前まで
営業時間 6:00-26:00
講師陣 フィリピン人講師
レッスン環境 Skype、WEBブラウザ、アプリ
無料体験 25分×2回
顧客満足度No1!レアジョブ英会を選べば間違いなし!

レアジョブ英会話は、これからオンライン英会話を試してみたい人に自信を持っておすすめできるサービスです。

99.4%の方が「始めてよかった」と回答されています。(MMD研究所調べ)

高いコストパフォーマンス、レッスン5分前まで予約OK、日本人サポートもあり、始めてオンライン英会を始める方にピッタリ。

英語が全く話せない人から、留学や海外から戻られて英語力をキープしたい人、これから海外転勤などでビジネス英会話を身に付けたい人も幅広く対応できる講師陣とカリキュラムが揃っています。

 

レアジョブはこんなひとにオススメ!
  • みんなが使っていて評価の高いサービスが受けたい
  • 始めてなので日本人サポートがあると安心
  • リスニングはできるがスピーキングに不安がある
  • 自然に英語が話せるようになりたい
  • 効率よく自分のレベルに合わせて英語を勉強したい

レアジョブ英会話のおすすめポイントや、実際に使ってみたレビューや口コミについては、下記の記事で詳しくご紹介していますので是非チェックしてみてください。

>>【業界最大手!】レアジョブのおすすめポイントを徹底調査!使ってみたレビューも

 

2位:DMM英会話

  概要
月額料金 5,980円(193円/1回)
レッスン時間 25分/1回
予約締切 15分前まで
予約キャンセル 30分前まで
営業時間 24時間
講師陣 113カ国(ネイティブ講師は別料金コース)
レッスン環境 Skype
無料体験 25分×2回
24時間いつでもレッスンOK!豊富な講師陣が特徴

DMM英会話はレアジョブに続くNo2の利用者数を誇るオンライン英会話サービスです。

113カ国6,000人以上の講師が在籍していますので、いつでも気軽に予約をしてレッスンを始める事ができます。

また、オンライン英会話はフィリピン人講師が圧倒的に多いですが、DMM英会話なら色々な国の人たちと英語で話すチャンスがあります。
(講師の紹介ページで動画の自己紹介があるので、聴きやすい英語かどうか事前にチェックできます)

また、日本人の講師も在籍しているので、本当に英語をゼロから始めたい人も安心して受講する事ができます。

 

DMM英会話はこんな人におすすめ
  • 深夜や早朝の時間に英会話をやりたい
  • 色々な国の人と話してみたい
  • 日本人講師に教えてもらいたい

DMM英会話のおすすめポイントや実際に使ってみたレビューは下記の記事で詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。

>>【豊富な教師陣!】DMMオンライン英会話のおすすめポイントと使ってみたレビュー

 

3位:ネイティブキャンプ

  概要
月額料金 5,980円
レッスン時間 5分〜25分(延長もOK)
予約締切 予約不要!
予約キャンセル 予約不要
営業時間 24時間
講師陣 100カ国以上(日本人・ネイティブ含む)
レッスン環境 スマホアプリ、WEBブラウザ
無料体験 7日間無制限
1日5分から!無制限で何回もレッスン受け放題!

ネイティブキャンプの一番の特徴は、レッスン回数や時間に制限が一切ない事です。

ちょっとした隙間時間にアプリやブラウザでアクセスして、待機している講師を選べばすぐレッスンがスタートします。

話が盛り上がれば30分以上でも話し続ける事ができますし、用事が入ればその場で終了できます。

月額あたりのコストパフォーマンスは使い方によっては最強のサービスです。

レアジョブやDMMのようにカリキュラムに沿って一歩ずつステップアップしていくというよりは、どんどん英語で話して体で覚えていくタイプの勉強方法が好きな方はネイティブキャンプをおすすめします。

 

ネイティブキャンプはこんな人におすすめ
  • とにかく英語に触れ続けたい
  • 隙間時間を活用して英会話を勉強したい
  • ネイティブ講師や日本人講師のレッスンを受けたい
  • カリキュラムに沿って学ぶより、気軽に話がしたい

ネイティブキャンプを実際に私が使ってみたレビューは下記の記事で詳しくご紹介しています。気になる方は、是非チェックしてみてください

>>【レッスン無制限!】ネイティブキャンプのおすすめポイントと使ってみたレビュー

 

ビジネス英会話を身に付けたい人向けのおすすめサービス

海外赴任前や外資系転職を狙う方は通常の英会話よりも、ビジネスシーンに特化した英会話を短期間で身に付ける事が重要です。

私も以前、海外に3年駐在した経験がありますが、英語力ゼロの状態で赴任したので最初は非常にキツイ思いをしました。
(その時にオンライン英会話に出会い、ビジネス英会話特化サービスで毎晩レッスンを始めました)

 

日常英会話とビジネス英会話の違い

日常英会話とビジネス英会話の大きな違いは、「確実に正しく相手に要件が伝わる英語力」をビジネスシーンでは求められるという事。

日本語のように阿吽の呼吸で相手に察してもらうではなく、Yes Noはっきりと伝わるように、シンプルで明確な話し方が必要です。

ビジネス英会話に特化したオンライン英会話サービスを2社ご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

 

 ビジネス1位:ビズメイツ(Bizmates)

  概要
月額料金 11,000円(360円/1回)
レッスン時間 25分/1回
予約締切 5分前までOK
予約キャンセル 30分前まで
営業時間 5:00-25:00
講師陣 ビジネス経験者(採用率1%!!)
レッスン環境 Skype
無料体験 25分×1回
本気のビジネス英会話ならビズメイツ!レッスンの質が段違い!

ビジネス英会話を本気で身に付けたいなら、ビズメイツを選べば間違いありません。採用率なんと1%のハイレベルなビジネス経験者が講師で、実際のビジネスシーンにマッチした英会話を実戦で学ぶ事ができます。

日常英会話と比較して、月額11,000円は少し高いかもしれませんが、ベルリッツやGabaのビジネスコースへ通えば、1回で8,000円も受講料がかかることを考えれば、レッスン1回360円は非常に費用対効果が高いです。

 

ビズメイツはこんなひとにオススメ!
  • 本気でビジネス英語を習得したい
  • 隙間時間を活用して学習したい
  • 質の高い講師の授業を受けたい
  • 実践的なビジネスコミュニケーションを身に付けたい

ビズメイツのおすすめポイントや、実際に使ってみたレビューや口コミについては、下記の記事で詳しくご紹介していますので是非チェックしてみてください。

>>【ビジネス英語ならこれ!】ビズメイツのおすすめポイントと使ってみたレビュー

 

ビジネス2位:産経オンライン英会話

  概要
月額料金 5,980円(193円/1回)
レッスン時間 25分/1回
予約締切 15分前まで
予約キャンセル 30分前まで
営業時間 6:00-25:00
講師陣 フィリピン人講師
レッスン環境 Skype
無料体験 25分×2回
職業別英会話コースが特徴!教育ISO取得のオンライン英会話

産経オンライン英会話は、日常英会話サービスと同等の月額料金で、職業別に使用頻度の高い英会話などを実践的に学べるオンライン英会話サービスです。

例えばキャビンアテンダントの学習コースや、グローバル企業採用面接コースなど、ご自身の目的とカリキュラムがマッチした場合は、安価に質のいいサービスを受ける事が可能です。

講師は全員フィリピン人ですが、5段階の厳しい採用プロセスをこなした人だけが講師として活躍していますので、レベルが高いです。(ただし、ビズメイツと違いビジネス経験者以外の方も多数在籍しています)

 

産経オンライン英会話はこんな人におすすめ
  • 仕事に直結する英会話を学びたい
  • ビジネス英会話でも極力安く学びたい
  • TOEICの学習もしたい
  • 英語面接対策だけやりたい

産経オンライン英会話のおすすめポイントは下記の記事で詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。

>>【職業別英会話あり】産経オンライン英会話のおすすめポイントを徹底調査

まとめ

始めての英会話・日常英会話を身に付けたい人

レアジョブを選べば間違いなし!

 

ビジネス英会話を身に付けたい人

ビズメイツがおすすめ!

 

オンライン英会話サービスは、通常の英会話スクールと比較して、好きな時間にリーズナブルに英会話を始める事ができます。

また、マンツーマンレッスンでカリキュラムやテキストもWEB上で閲覧・ダウンロードできるため、英会話スクールと比較して劣る事はありません。

英語力を身に付けるには、とにかくたくさん英語に触れる事が一番重要です。

あなたも是非、この機会に1日30分の英会話を日々の生活に取り入れてみてください!!

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/online-english-ranking/feed/ 0
【実際どうなの?】オンライン英会話のメリット・デメリットを徹底調査! https://xn--28jua26a4dtc518z.com/online-english-merit/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/online-english-merit/#respond Wed, 14 Aug 2019 04:33:12 +0000 https://nikomi.nagoya/?p=1079 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
徹底調査

手頃な価格と便利さがうけ、需要が高まりつつあるオンライン英会話。

この記事では、これから英会話をはじめようと検討の方に向け、オンライン英会話のメリット・デメリットを紹介。通学制のスクールと比較した特徴などを詳しく解説します!

「オンライン英会話って実際どうなの?」と気になっている方はぜご覧ください♪

 

オンライン英会話のメリット

マンツーマンでレッスンが受けられる

通学制のスクールではグループレッスンが一般的。マンツーマンで受けようと思うと月15,000円~25,000ほどのレッスン料がかかってしまいます。

オンライン英会話では月額5000円程度でマンツーマンレッスンが可能。通信制の学校の約半分の価格でレッスンを受けることができるのが魅力です。

 

自分のスキルに合わせて学習できる

オンライン英会話では初心者向け~上級者向けレベまで、細かくレベル分けされています。そのため、授業で遅れをとるかも…心配する必要がありません。

マンツーマンレッスンなのでわからないところがあればすぐに講師に質問できるのもいいところ♪疑問点がすぐに解消できるので、着実なレベルアップにつながります。

 

低価格

低価格のレッスン料金もオンライン英会話の魅力。

最安値レベルのオンライン英会話であれば、月額5000円程度で毎日レッスンを受ける事ができるため家計への負担が少なく、継続しやすいのがメリットです。

 

開講時間が長い

通学制の英会話スクールだと、遅くまでやっているところでもだいたい22時ぐらいで閉まってしまいます。

ネット経由で受講するオンライン英会話は朝5時~深夜1時までなど開講時間が長いのが特徴。

なかには24時間開講している英会話もあり、残業続きで時間がつくれないという人も問題なく継続することができます。朝も早くからやっているので朝活にもおすすめです。

 

スマホ・タブレットで利用できる

オンライン英会話はパソコンだけでなくスマホやタブレットなどからの受講も可能です。

自宅でレッスンできるので往復時間や交通費を考えなくてもOK毎回!毎回ばっちりメイクをする必要もありません。レッスンまでのハードルが非常に低いのが魅力です。

 

講師が選べる

たくさんの講師の中から好きな講師を選べるのもオンライン英会話の大きなメリット。

通学だとだいたい一人の先生に教わりますが、なかには相性がよくないと感じるひともいるはず…。

オンライン英会話なら毎回、講師を自分で選ぶことができるので、会わない先生がいても次に選ばなければ大丈夫!おきに入りの先生と学習できるのでモチベーションアップにもつながります。

 

予約・キャンセルが直前まで可能

だいたいのオンライン英会話は、予約やキャンセルが30分~5分前まで可能です。

思い立った時にすぐ受講できるのがメリット。時間内であればキャンセル料金をとられることもないので急な予定が入ったときも安心です。

 

無料のテキストが用意されている

オンライン英会話のプランや教材は、日常会話だけでなく、旅行・ビジネス会話・試験対策などさまざまなジャンルが用意されています。

自分の目的に合ったプランや教材を選ぶことで、より実践的な英語を身に着けることができます。

 

毎日レッスンが受けられる

オンライン英会話のレッスンは一回25分程度と短いのが特徴。仕事や家事で疲れていても負担が少ないのがメリットです。“少しだけだからやろう”という気にさせてくれるので自然に学習が習慣化されます。

 

オンライン英会話のデメリット

フィリピン講師の割合が多い

オンライン英会話ではフィリピン講師を採用していることが多く、100%フィリピン人ということも珍しくありません。

ネイティブと比べて発音やアクセントが若干違う場合もあるため、気になってしまうというひともいるでしょう。

 

講師の質にばらつきがある

講師の質をあまり重視していないオンライン英会話だと、英語力はあるが指導力が欠けていると感じる講師も存在します。

教え方が一方的だったりテキストに沿って話したりするだけでは、効率のよい学習は望めません。

きちんとしたレッスンを受けるためには、採用基準を厳しくするなど講師の質にこだわっている会社を選ぶ必要があります。

 

通信環境が整っていない場合がある

多くの講師が在籍するフィリピンではネット環境整っていないところが多く、台風なども頻繁におとずれるため、映像や通信が乱れるということが珍しくありません。

とくに自宅からレッスン行っている講師は通信環境に問題がある場合が多いため、注意が必要です。

ほとんどのオンライン英会話が再レッスンのための追加チケットを配布していますが、ストレスなくレッスンを受けるためには「ネット環境の整っているオフィス」でレッスンする講師を選ぶなどするといいでしょう。

 

人気講師は予約が取りにくい

多くのオンライン英会話ではプランごとに予約可能なレッスン回数が定められています。

予約済みのレッスンを受講してからじゃないと次の予約ができないので、 人気講師の場合、翌日のレッスン枠が埋まっていて取りにくいのがデメリットです。

とくに平日の夜は予約が集中するため、なかなか予約が取れません。

対策方法としては、「受講開始と同時に次のレッスン予約をする」「まとめて2レッスンとる」などがあります。

英会話の会社にもよりますが、大手のdmm英会話などは受講開始とともにレッスンが消化したことになるので、レッスン開始前に次の予約を取ってしまいましょう。

2レッスン取れるプランの場合は、翌日分もまとめてとってしまうのがおすすめです。

 

オンライン英会話の口コミを徹底調査

続いては、SNSなどで集めたオンライン英会話について口コミを「ポジティブな意見」と「ネガティブな意見」に分けて紹介します!

 

ポジティブな意見

「留学前の英語力アップにと、手軽にできるオンライン英会話を選択。講師フィリピン人でしたがフレンドリーで話しやすく楽しくレッスンできました。苦手なスピーキングに重点をおいて学習できたのが良かったです」

「毎日レッスンできるので、習慣化しやすいのがいい。夜遅くても気にせずレッスンできるのでスケジュールに組み込みやすい」

「一日200円以下の価格で英語が教えてもらえるのはかなり魅力。テキストも無料なので無理することなく続けられている」

「天候が悪くても億劫に思うことなくレッスンできるのは嬉しい。近くにスクールもないので、このまま継続していきたいと思う」

 

ネガティブな意見

「お気に入りの先生だとレッスンも楽しくモチベーションも保ちやすいが、人気の先生は予約が取りにくいのが不満」

「フィリピン講師とのレッスン中に画像が乱れることが何回かあった。再レッスンのためのチケットを配布してもらえるが、台風の時期などは回線に問題がでることが多くストレスを感じる」

 

オンライン英会話はこんな人におすすめ!

オンライン英会話は次のようなひとが向いています。

  • 時間を有効活用したいひと
  • 低価格で英語を勉強したいひと
  • マンツーマンレッスンを受けたいひと
  • 毎日レッスンが受けたいひと
  • 明確な目的があるひと

 

時間を有効活用したいひと

開講時間が長いオンライン英会話は、夜遅くても朝早くでもレッスン可能。仕事の勤務形態に左右されることなく学習スケジュールを組むことができます。

隙間時間が活用できるので家事、育児などいつ時間が確保できるか決まっていないひとにもおすすめです。

 

低価格で英語を勉強したいひと

通学に比べてかなりコストパフォーマンスがいいので、できるだけお財布に負担をかけずに英語を身に着けたいというひとに最適です。

 

マンツーマンレッスンを受けたいひと

自分の英語スキルに合わせてプランが選べるので、英語力を考慮しつつレッスンしてもらえます。

他の生徒を気にせず質問できるので、他の生徒が一緒だと気後れしてしまうというひとも大丈夫。がんがん質問して英語力アップにつなげましょう!

 

毎日レッスンを受けたいひと

大手オンライン英会話のdmm英会話やレアジョブでは、毎日レッスンのプランが用意されています。

英語は少しずつでもいいので毎日触れるのが理想。毎日レッスンを継続することでより早く英語が定着しやすくなります。

 

目的があるひと

「旅行に行きたい」「ビジネスでいかしたい」「TOEICの点数をあげたい」など英語を学ぶ目的はひとそれぞれ。

コースや教材が豊富に提供されているオンライン英会話なら、各場面で役立つセリフ回しなどが効率よく学べるのでより実践に結びつけやすくなります。

 

まとめ

利便性が高く、ライフスタイルに合わせて利用できるオンライン英会話。わざわざ通う必要がなくコストも安いため時間やお金の問題で英会話が習えないというひとにおすすめです!

ネイティブにこだわりたいひと、通信環境が気になるというひとは

・ネイティブ講師が在籍している

・講師の質を重視している

・オフィスからレッスンを行っている

…などの点を重視して選ぶといいでしょう。

オンライン英会話は数多く会社がたくさんありますから、無料体験レッスンを受け、実際の感触を試してみるのも非常におすすめです。

無料体験レッスンをレビューした記事もあるので、よろしければ参考にしてみてください♪

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/online-english-merit/feed/ 0
【家族で一緒に!】クラウティオンライン英会話のおすすめポイントを徹底調査! https://xn--28jua26a4dtc518z.com/cloudt-english/ https://xn--28jua26a4dtc518z.com/cloudt-english/#respond Tue, 06 Aug 2019 22:47:29 +0000 https://nikomi.nagoya/?p=1057 Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
クラウティオンライン英会話

クラウティは“子供に楽しく英語を学んでもらう”をコンセプトにした、家族で使えるオンライン英会話です。

運営は教育業界で70年の実績をもつ「学研」グループ!

子供向けのわかりやすいテキスト、リーズナブルな価格が特徴です。

今回はオンライン英会話の利用を検討しているという方に向けて、クラウティの料金システムや無料体験レッスンの内容、おすすめポイントなどを詳しく紹介したいと思います!

クラウティ英会話のシステムと料金プランについて

クラウティのレッスンは1回25分。

コースは「プラン30」と「プラン60」の2種類が用意されています。アカウントは家族であれば最大6名までシェア可能!回数内であれば誰が受けてもOKです。

・プラン30 毎日1レッスン(25分)

月4,500円(1回あたり150円)

 

・プラン60 毎日2レッスン(25分/2回合計50分)

月8,000円(1回当たり133円)

 

レッスンで使用するテキストはすべて無料。

月額料金以外の支払いはありません。

 

支払い方法

クレジットカード(オンライン)か、全国100個所にあるセブンカルチャーで現金による支払いが可能です。

※カルチャーでの支払いは会員限定。現金での支払いを希望する場合は、無料体験の申し込みも店頭でする必要があります。

 

クラウティのおすすめポイント

アカウントをシェアできる

クラウティはひとつのアカウントを6名まで共有することが可能です。

小さなこどもは体調を崩しやすかったり気分にムラがあったりすることも多いので、他の家族が代わりにレッスンを受けられるのはとっても非常に助かります。

毎日1レッスンは必ず受けられるので、兄弟と交代で受けるのもおすすめ♪家族であれば大人でも大丈夫なので、お母さんも子どもと一緒に英語をマスターすることができます。

 

価格がリーズナブルで続けやすい

支払いは毎月のレッスン料金のみ。テキストはすべて無料で提供されるので、別途購入する必要もありません。

一日当たりに換算すると約133円~150円。

通学生の英会話教室とは比べものにならないほどリーズナブルな料金で英語を学ぶことができます。家族間でアカウントシェアすればさらに割安に♪家計にムリなくレッスンが続けられます。

 

質のいい講師が揃っている

クラウティでは、講師の質の差を最小限に抑えるため採用に厳しい判定基準を設けています。

採用後も研修を行い講師陣のレベルを保つようキープされているので、初心者や子供に対する接し方も非常に丁寧。はじめての英会話学習にもぴったりです。

 

講師がオフィスに常勤している

オンライン英会話では講師が自宅からレッスンを行うことがほとんど。

自宅からだと生活音が聞こえたり通信環境に問題があったりすることが多いのですが、クラウティはすべての講師がオフィスからレッスンを行うためそういった問題がありません。

万が一通信障害でレッスンに支障が出た場合も、通信障害が会社側に原因があった場合、再度受講できるチケットがもらえるので安心です。

レッスン中の講師の態度も会社でしっかりチェックされているので、常に質のよいレッスンを受けることができます。

 

子供向けの教材が豊富に用意されている

クラウティではアルファベットや数え遊びなど、レベルに合わせてさまざまな教材が用意されています。

テキストはレッスン予約時に好きなものを選ぶことが可能。その日の気分や苦手部分などに合わせて学習できるので、小さなお子さんも飽きずにレッスンを受けることができます。

 

Skypeのダウンロード不要

多くのオンライン英会話は通信にSkypeという無料通話アプリを使いますが、クラウティでは独自の専用のアプリを使います。

クラウティ以外と通信がつながる心配もないのでお子様も安心です。

画面にテキストが表示されるシステムになっており、ゲーム感覚でレッスンができるのもメリット♪

 

キャンセルはレッスン30分前までOK

レッスンの予約は前日までOK。キャンセルも30分前まで可能なので、子供の気分や体調に合わせてレッスンできます。

 

日本語が話せる講師が多い

クラウティの講師はあいさつ程度の日本語であればほとんどの方が話せます。そのため、何かトラブルがあった場合や質問内容がわからないときは、簡単な日本語でフォローしてくれます。

 

クラウティの気になる点

講師の数が少ない

優秀な人材を厳選した分、講師数が少ないのがデメリット。

講師数は50名程度と6000人以上の講師陣が揃うdmm英会話などと比べるとかなり少な目。とくに夜の8時は講師数が少ないため、予約が取りにくい傾向にあるのがネックです。

お気に入りの講師がいる場合は、レッスン予約を翌日分とまとめてとることをおすすめします。

 

開講時間が短い

クラウティのレッスン時間は10:00~24:00まで。 他のオンライン英会話では朝の5時~6時から開講していることが多く、「dmm英会話」や「ビジネスメイツ」などの24時間体制のオンライン英会話に比べるやや利便性に欠けます。

 

上級者や資格対策に物足りない可能性がある

初心者やキッズをメインターゲットとしているため、上級者向けの教材が少なく、資格対策用の教材もありません。

そのため、TOEICなどの資格に向けて対策したいひとや英会話経験者の方にとっては、レッスン内容が物足りなく感じてしまう可能性があります。

 

「クラウティ英会話」はこんなひとにおすすめ!

  • 家族で英会話を楽しみたいひと
  • 低価格でレッスンしたいひと
  • 子供のオンライン英会話選びに迷っているひと
  • はじめてオンライン英会話を利用するひと

アカウントが共有できるため家族みんなで英会話レッスンを楽しむことができ、モチベーションアップにもつながります。

1レッスン150円でコスト的にも◎♪できるだけ低予算でと考えているひとにもおすすめです。

先生が親切で子供向けの教材が豊富なので、子供の英会話を探しているという方にもぴったり。講師が日本語でフォローしてくれるので英語力に自信が無い方でも安心です。

 

クラウティオンラインなら14日間の無料体験ができる!

クラウティでは14日間分の無料体験を実施しています。

レッスンは通常と同じく1日1回25分。予約は24時間分(翌日分)まででき、予約のキャンセルはレッスン開始の30分前まで可能です。

ここでは、レッスンを受けるための会員登録と予約の手順をみていきましょう。

 

会員登録

1.クラウティの公式サイトから「無料体験レッスン」をクリック

2.ユーザーメ名・メルアド・パスワードを入力し新規登録

3.登録したメルアドに仮登録のメールが来るので認証をクリック

4.公式サイトへログイン

5・プロフィール入力

6・クレジットカード情報入力

7.受講コース・カリキュラムを選ぶ¥

8・登録完了!

 

レッスン予約

1.公式サイトのマイページへログイン

2.予約方法を選択

「講師から選ぶ」「スケジュールから選ぶ」のふたつがあり、講師からを選ぶと講師の一覧がプロフィール、顔写真つきで見ることができる

 

3.「レッスンルームへ」をクリック

4.時間を選択して予約完了

登録したメールアドレスに予約受付け完了のメールが届きます。

レッスン開始5~10分前になったらログインし、画面左上の動画開始のボタンをクリックしてレッスンスタート♪

 

無料体験レッスンの内容と流れ

無料体験は以下のような流れで行われます。

1.挨拶

2.自己紹介

3.テキストに沿ってレッスン

まずは講師との挨拶。自己紹介が済んだら、選択したテキストに沿ってレッスンが進められます。レッスン内容・教材は予約時に選ぶシステムで、以下のような内容が用意されています。

  • 小中学生向け学習参考書のシェアトップクラス
  • 幼稚園や小学生向けの単語ドリル
  • 中学生向けの英検対策
  • 旅行などの日常英会話
  • ビジネス英会話

子供向けには指さしゲームやお絵描きゲームなどのテキストがたくさん用意されているので、子供の気分が乗らないときでも楽しくレッスンできそうです♪

レベル分けされているので理解度に合わせて選べるのもいいですね。

口コミなどをみても「テキストがわかりやすく、ゲーム感覚で楽しく学習できた」「先生がやさしくて子供も楽しそうだった」などの意見が多くみられました!

 

クラウティの退会方法

無料体験後に継続を希望しない場合は、無料期間内に解約の申請が必要です。

無料期間を過ぎてしまうと自動で有料プランへ移行してしまうので、忘れないように手続きしましょう!

クレジットカードで支払いをしている場合は、レッスンの有効期限が切れる前々日までに手続きすること。店頭で支払いをしている場合はそのままにしておけば自動的に休会となります。

 

退会手続きの手順

1.公式サイトにログインする

2.マイページのメニューから「プラン変更・お支払い」へ進む

3.「無料トライアル終了」をクリックして申請完了!

 

まとめ

クラウティ英会話は兄弟や両親、祖父母など家族みんなで学べる英会話教室です。

教材が豊富で講師の質も◎。資格対策や経験者には物足りないかもしれませんが、オンライン初心者や子供向けの英会話としてはかなりおすすめです。

お子様の英会話教育を検討しているという方はぜひ参考にしてみてください♪

 

Copyright © 2024 力こそパワー All Rights Reserved.

]]>
https://xn--28jua26a4dtc518z.com/cloudt-english/feed/ 0